※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月検診で成長が気になると指摘され、ビタミンDの摂取や日光浴が推奨されました。離乳食をあまり食べず、どう対処すれば良いか悩んでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

8ヶ月検診にて身長があまり伸びておらず指摘されました。成長曲線の基準値ギリギリ1番下です。経過観察で良いようですが鮭、しらすなどビタミンDを摂ること、もう少し涼しくなったら日光に当たるよう指導されました。一応毎日ベビーカーで買い物に行っています。鮭もしらすも黄身もオエっとして食べない、また離乳食をなかなか食べずお粥だけの日が続いています。どうしたらいいのか教えていただきましたが、どうにかできるの?という気持ちと、今まで離乳食を食べないからと食べられるものだけ用意していたのが悪かったのかなと思ったりズーンと下がる気持ちです。同じような方いらっしゃいますか?どうにかなりましたか?

コメント

はじめてのママリ

うちも身長はずっと一番下を這ってます😂
一番下だとしてもちゃんとグラフに沿って伸びていれば大丈夫だと思いますが💦横ばいなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月で3センチ伸びていました。ギリギリを下回らなければ大丈夫ですかね😭ありがとうございます!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    伸びてるなら大丈夫ですよ!
    うちもそんな感じで、今は1歳3ヶ月で若干下回ってるかも?くらいです😅
    でもちょっとずつ伸びているから大丈夫と言われてます✨

    • 9月12日
ままり

赤ちゃん用のサプリなどはいかがですか?アイハーブなので0歳から飲める、無添加やオーガニックなどの鉄やビタミンたくさん売ってますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろあるのですね!!教えていただきありがとうございます😭

    • 9月12日
ソースまよよ

なんか、自分を責めちゃいますよね😢
その下がった気持ちを一旦切り離して、客観的にアドバイスされた事を分析された方がいいですよ💡
結果は今すぐに出るものではないので、焦らずに、質問者様の出来る範囲で🙆‍♀️またお子さんの成長スピードもありますから🙂‍↕️

離乳食は手作りですか?🤔
抵抗がなければ、市販のベビーフードを食べさせてもいいと思います🙂‍↕️食べれるものでしたら、何でも🙆‍♀️
ちなみに、ビタミンDはカルシウムの吸収を促進してくれるので、カルシウムの食材とビタミンDの食材を組み合わせるといいですよ💡
私は毎日毎回作るの大変なので、冷凍してました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭子供は元気なのに私だけ検診後落ち込みました😂手作りでしたがベビーフードも時々取り入れています!できれば作ってあげたい気持ちですがきっと食べないのでベビーフードも買い揃えておきます!できることからやってみます!元気出ましたー!😭✨

    • 9月12日
𖠋𖠋𖠋

フォローアップミルクを飲ませてはどうでしょう?

生後9ヶ月で勝手に卒乳しちゃったのに離乳食も食べなくて成長曲線下回って成長していた次男はフォローアップミルクで少しですが成長しましたよ☺️
小2になった今は成長曲線内の下をギリギリ入ってゆっくり成長中です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に卒乳してくれるのすごいです✨ギリギリが続くようだったらフォローアップミルク試してみます!赤ちゃんでずっといてくれーっと思ってゆっくり成長してと思ったり、でも成長曲線ギリギリだと心配になったり気持ちが忙しいです😂大きくなってから急に成長する子もいますもんね。私もそうでした!ありがとうございます😭✨

    • 9月12日