※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について誕生月に入れなかったことを証明する承諾書が必要になるか…

保活について
誕生月に入れなかったことを証明する承諾書が必要になるから誕生月に申請した方がいいんじゃないか?ってコンシェルジュさんに言われたのですが、、、、
そうなんですか?めちゃくちゃ複雑で良く分かりません💦

コメント

まぬーる

育休中の申請ができる地域は、誕生月を待たずに申請しています。

役所にコンシェルジュがいるんですね!であれば、その方の言う通りなところもあると思いますが…

なんのコンシェルジュ?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一応保育コンシェルジュになります、、😂

    • 2時間前
ママリ🔰

4月の一斉入所ではなく、一歳近くまで家で見なくてもいいですか?
って事もあるのかなと思いました🤔
ご希望としては4月から入りたい感じですか??

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私的には5月生まれの子で4月に入園申請して落ちたらラッキーな感じで考えておりまして、、、
    その話もした上でそもそも誕生日月の不承諾書じゃないと育休延長出来ないかもと、、、

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど🤔
    育休延長には誕生月の不承諾通知が必要になるのでその事をお伝えしてくれたのかなと思いました!

    0歳4月は入りやすいので、辞退すると育休手当が出なくなるとおもいます。

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど、、ごめんなさい私がバカであまり理解できて居なくて、、、
    4月に落ちたら4月分でしかも一回しか不承諾通知書もらえないから5月で受けては?と教えていただいたのですが5月仮に受かってしまった場合慣らし保育もあるしどうしたらいいかよくわからなくて、、、5月5日産まれです、、

    • 2時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そのあたりの復帰日は職場と相談になると思います🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

5月生まれであれば、育休延長するなら5/1入園の申し込みは必須ですよ!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    もちろん保育園の申請はするのですが4月入園目指したとして落ちたら4月分の不承諾通知書になってしまうから5月に受けた方がいいのでは?と言われまして、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月も申し込んで5月も申し込めばよくないですか?

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それを聞いたのですが最初の1回目の不承諾書しかもらえないよとのことでして、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そんなはずないですよ。
    確かに1回目の申し込みの不承諾通知しか送られてこないですが、5月以降は自動継続で申込自体は続くはずで、不承諾通知は別途依頼すればもらえるはずです。


    自治体によるけど、上記の制度取ってるところがほとんどだと思います!

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。一回しかもらえないなんてないですよね、、、なんかちょっとこのコンシェルジュさん不安です、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担当変えてもらいましょう!
    あと、市のホームページに色々書いてませんか?

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    今役所の支援課に聞いたらやはり一回しかもらえないみたいでもらうとしたら一回取り下げてまた申請する形みたいですね💦

    • 1時間前