コメント
あぴ
保育園栄養士です🙋♀️
最初心配なら歯茎で潰せる硬さであげるのおすすめします😊
上の子は1歳になる前日まで歯が生えなかったんですが、9ヶ月の頃はこんな感じのもの作ってました😊
今どのような形や硬さで食べてるかよりますが、少しずつ大きく、とろみを減らしていくと良いと思います!
ちなみに上の子は前歯しかない1歳過ぎの時蓮根のきんぴらを歯茎で噛んで食べてました😂
あぴ
保育園栄養士です🙋♀️
最初心配なら歯茎で潰せる硬さであげるのおすすめします😊
上の子は1歳になる前日まで歯が生えなかったんですが、9ヶ月の頃はこんな感じのもの作ってました😊
今どのような形や硬さで食べてるかよりますが、少しずつ大きく、とろみを減らしていくと良いと思います!
ちなみに上の子は前歯しかない1歳過ぎの時蓮根のきんぴらを歯茎で噛んで食べてました😂
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
小さい時って歯茎めちゃ強ですよね🤣
いまはこのお写真よりすこーしかための🍚です!逆におかずはもう少し柔らかめな気がします!
お煎餅を手で持って器用に食べるのでやわらかーい野菜スティックもいいかなーと思ってたところです👀
少しずつ具材大きめにしてみます!
お米は五分粥くらいでそれ以上かためは、今はまだやめた方がいいですか?🥹
あぴ
9ヶ月だと目安に的には後期食で、後期食は軟飯(ご飯と水を1対1で柔らかく炊いた物)になるので、少しずつ硬めにしていってもよいとおもいます😊
もし無理そうならスープ類で汁気を足したり、次回は少し柔らかめに炊いたり....とできます🙆♀️
手掴みは発達面でも食事面でも良いことしかないのでドンドンさせてあげてください♡(お母さんがしんどくなったら全然やめてOKです!)