※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

人の家庭のことをペラペラ話すお子さんっていますか?小学校低学年以上の…

人の家庭のことをペラペラ話すお子さんっていますか?小学校低学年以上のお子さんで。

コメント

ぽんた

私が子供の頃は自分んちの自慢をペラペラ言いまくる子はいましたけど、いくら性格悪くても人の家庭をどうこう言う子はいなかったですね〜🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます✨
    何だか子供の同級生でうちのことが気になるのか私たちに確認してきたり聞いて答えたことを別の子供のお友達に言ってたり。
    うちの子供も何で自分から言ってもないのに他の子から聞かれるのだろう?と。その子自分の家の自慢もペラペラ言う子ですね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子どもなんてそんなものかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。その子以外そんなこと言う子私はわからなかったです。

    • 1時間前
ママリ

人の家庭ということは、自分の家族のことではなく友達とか親戚の家族の話ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。うちの家族の仕事のことを確認してきます。会うたび聞かれるのでそうだよと言ったことその場にいない子供の友達から子供が聞かれるらしく。その子がうちの子供がいないとこでうちの家庭のこと話していたらしく。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    なるほどです。
    その子にとってはよその家庭の話がデリケートな内容だという認識がないんでしょうね。普段友達と話してる会話のネタと同じような感覚だから聞いたことをみんなに話してしまうのかなと思いました。年齢にもよりますけど、まだその辺の区別ができてない子がいてもおかしくはないと思います。

    探りたくて聞いてるんじゃなくて、よくいうと純粋な気持ちで聞いて話してるだけですけど、悪くいうとデリカシーがない!ですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかも知れないです。うちと同じ4年生の子です。デリカシーがほんとないです💦相手のお母さんそばにいて聞いてこられたことありますしお母さんは黙ってました💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    それは親も親ですね、、
    親がそんな感じだから暗黙の了解というか触れちゃいけない部分の判断ができないのかもしれませんね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います。お子さんちょっと学校でも言わなくていいこといったりして行事で先生に止められていたりしてるのを何回か見たことがあります。
    なのでそういうお子さんなんでしょうけどその子のお母さんがほんとそんな感じだからいい気はしてません😭

    • 1時間前
ままり

低学年だと、善悪とかなく
ただ盛り上がる、面白いってだけで話してる子が多いかなと思います。
そういった判断に意識がいくのは、高学年ぐらいかなと私の体感では思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。低学年ではないです💦
    そうなのですね。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    そうなのですね。
    息子(小3)の同級生もペラペラ喋る子が数名います。
    「先週の休みの日にお父さんは抜きで出掛けてた。」とか、
    「(息子)の家は貧乏らしい。Switchも持ってないし、おもちゃもほとんど買ってもらえないらしい」とか🙄
    ただ、考えてみれば、その子達の親も噂話好きですし、人間スピーカーみたいな人だなと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小4で相手も同じです。
    貧乏らしいって何ですかね:(
    うちは人のことは言ったらダメとか他所のうちにもし上がった場合は挨拶、相手の家のもの絶対さわらんよとか結構口うるさく言ってきたので常識ない子うちの子供も苦手なようで💦
    いや、ほんと親なんですよね。他所の振る舞いや言動みていたらだいたい親どんな人かわかりますしね。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    貧乏らしいじゃなくて、貧乏だよ!何か関係あるの?
    ってキレてやりたいぐらいです😂
    うちは賃貸なので、「こんな狭そうで安そうなアパートよく住めるね」とか言われました💦
    息子も皆の前でも言われたみたいで、「僕ならそんな事言わないけどね!」って怒ってました💥
    多分親が普段からそういう話ばっかりしてるんでしょうね。
    関わりたくもないです😅

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこと言う子はろくな育ち方してないですね。小学生くらいまではどうしたって親がちらつきます。なので子供の言動や行動みていたら親が常識人かどうかはわかりますね。私もこの親子は関わりたくないので適度に距離は取ってますね。常識ない方達とは付き合いしたくないし関わるとこちらまでとばっちりきそうですからね。
    4年生くらいになると場違いなこと言ったり見下ししたりする言動すると周りから距離取られるし子供の世界も大人と一緒ですね✨

    • 52分前
  • ままり

    ままり

    本当にそうですね。大人も子供も関係無く、他人を見下す発言なんて最低です。
    なんなら、大人の方が悪意の塊ですよね🙄
    そりゃ、戸建てに住んでた方が良い事が多いと思いますけど、ローン組みたくないとか色々事情もあるのに何なんだろって思っちゃいます😅

    嫌な思いしちゃいましたね。
    その分他で良い事が起こると信じて、そんな人達の事はシカトでいきましょ🫡

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供って親見てますしね!
    子供も見下す発言は最低ですし言った子も普段から問題行動あるんじゃないでしょうかね。トラブルおこす子とかやはり子供から聞きますがやはり親もやっぱりって感じの方だったりします💦
    ほんとですね!関わらないが一番ですよね😁

    • 35分前
  • ままり

    ままり

    長々すみません。
    本当にそうなんです。
    相手の子は問題行動(相手の親の前でも石を投げてきたり、木で目をつこうとしてきたり…)が多いのに、
    相手の親から一方的なお叱りLINEが長文×3連続で届いた事があります。内容は「うちの子は一切悪くない。(息子)君が一方的にシカトしたり、大声で突然怒ってきた」というものでした。
    何も原因が無かったら突然そんな事になるわけ無いのに…
    それで、もう関わるのは辞めようと思ってLINEもブロックしました😅💦

    もう、居ない者として過ごすのが一番です😂懇切丁寧に説明したって1ミリも耳の中に入っていかない人っていますからね🙄
    違う惑星からこられた方なのかなって感じです😇
    宇宙は広いですから。色んな人種がいるでしょうし🤣
    そんな人のことでモヤモヤする時間も勿体ないですしね🤗

    • 20分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそのようなお子さんでしたか💦普通ならそういうことは言わないです✨
    子供がトラブルばかりおこす子は親も何かしら非常識人と私は思っています💦
    うちはその子がうちに遊びにきたことが数回ありますが相手の子の家は絶対に行かない、上がらないと子供と約束させて話してます。
    たいした仲良くもしてないのに約束もせず平気でうちに遊びにこさせたり迷惑極まりない親です。
    まして子はスピーカーです。
    自分の子供を棚にあげて何かあれば凄い言ってくる人だと思うので。
    そうです、聞き入れない、常識ない人に話してもわかってはもらえないですね💦
    大変な目に遭いましたね💦
    色んな人がいるで無になるのが一番ですね✨

    • 10分前