※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

香川県の特定の地域で1〜2頭のヤギを飼うことは可能でしょうか。

香川県で住宅街や郊外で1〜2頭のヤギは飼えますか?

自宅と庭の併用で飼いたいのですが、山奥のほうに家を作るのはさすがに不便だし、高松の中心地のほうは都会過ぎて苦手なので、高松であれば仏生山や多肥、三木町の長尾線の南2〜3キロ圏内、綾川町の中心地から2〜3キロ圏内、坂出の東のエリアなどをぼんやり思い浮かべてるのですが、ほぼ不可能でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仏生山や多肥は最近人気エリアだと思うので、ヤギさんが飼えそうな広いお庭のおうちは難しい気がします🤔
まだ三木とか綾川の方がいいかな...綾川あたりの売土地は100坪くらい余裕であるところたくさん見かけました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    もちろん土地の広さ問題もあるをですが、仮に用意できたとして、近隣の目を考えたときに飼えるのかなーって不安になってます。当たり前のようにぺや家畜が飼われている地域なら行けるのかなーって思ったりしてるのですが、元々都会ぐらしだったので、こういうペット・家畜事情がわからなくて😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

坂出の川津で畑でヤギ飼ってるの見たことあります!
府中も今は分かりませんが何年か前までヤギ?ひつじ?飼ってる?放してる?の見たことあります。
近隣との問題がなくて、草がたくさんあって、ヤギの日除けや雨宿りができたらいけそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報です!ありがとうございます😭
    前例がないエリアだとどうしても不安で🤣

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    府中はあんまり開発されてなくてまだまだ緑が多い地域なので、ヤギさんとのんびり田舎生活しやすそうなイメージです☺️
    ちょっと出れば高松にも綾川にも坂出中心部にも丸亀も善通寺もどこでも行けます!

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    府中ってあまり知らなかったので盲点でした😳
    ありがとうございます!

    • 9月12日
みぃママ

10年近く前に香西北町でヤギ飼ってる家がありました。
庭というか、畑がめちゃくちゃ広い家でしたよ。
今はいるかどうかは分かりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    香西にいるのは意外でした!ありがとうございます!

    • 9月12日
3ママリ🔰

高松市下笠居や屋島の少し奥の方になれば何箇所かヤギを飼われている場所は見たことあります。
しかし琴電には少し遠いですね。。。

綾川町中心部がどのあたりか分かりませんが、イオン綾川の近くに農業経営高校あるし、農経の近くに駅もできてるし、あそこら辺なら住民の目も気にせず育てられそうかな?と思いました。
三木町も少し行けば田舎なので、隣の家と距離があれば大丈夫かと思います。

ちなみにペットで飼われるんだとうと感じたので、お節介な話かもしれませんが、知り合いは草を食べて欲しいと思いヤギを2頭買ったが、全然草食べてくれない。草抜きにならなかったとボヤいてる話も聞いた事がありますw

はじめてのママリ🔰

綾川イオンの周辺は大丈夫だったら候補にしたいなと思っていました😄

琴電が遠すぎると子育てには大変かなーと少しためらっています🤣

除草用に期待したのに、、って話聞いたことあります(笑)ペットとしてなので構いませんが、食べてくれるかどうかで庭をどう準備するか悩みものです🧐

ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

牟礼町のBakery Flagというパン屋さんはヤギやアヒルなどお店の横で飼われています!あと名前は分かりませんが大きい鳥もいます!!ぜひ行ってみてください☺️
そのお店も周りの家とは少し距離があったので、分譲地や中心部の家が密集している地域でなければ大丈夫なのかなと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ったことあります😳
    エミュー?だったかな?珍しい鳥いましたね!
    あの周辺、ちゃんと見てませんでしたので探索してみようと思います!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

祖母の家が綾川イオンの1キロ圏内なのですが全然飼えると思います!
昔、祖母の家でも飼っていました!
住宅街はどうかな?と思いますが、まだまだ広い土地はありそうですよ。
綾川イオンの北(坂出方面)もすごくのどかです。
少し駅から距離がありますが、小学校も通えなくないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イオンが出来てからもヤギいたんですか?だとすると結構ありがたい情報かもです!ありがとうございます!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

三木町ですが、飼われている方いますよ😊
お散歩がてら見に行ったりしてました(笑)

はじめてのママリ🔰

ヤギは鳴き声が大きいのとニオイが強いので、住宅街は難しいかと思います🥲
私は三木町在住ですが、もし隣の家が庭でヤギ飼ってたとしたら嫌です……(広さや小屋などの設備によると思いますが)
やはりペットというよりは家畜という感覚をもって計画されるのがいいと思います🥲
もし過去に飼われたご経験があっての計画なら、差し出がましいことを言って申し訳無いです🥲

はじめてのママリ🔰

綾川町在住です。
イオン周辺は土地の価格も比較的高く、住宅街が密集しています。
そして地元の方だけでなく他の地域から新しく引っ越してくる方も多い地域です。

ヤギを買うとなると鳴き声、臭い、広さ、周りの住民からの理解など様々なことを考慮しなければなりません。

隣人との距離を十分に取り、互いにストレスなく飼える広い敷地を用意するとなると住宅街は厳しいと思います。
上の方も仰るように私自身も家畜のイメージが強いです。

トラブルを起こさないためにも住む場所は十分考えていただきたいです。