
『僕の歩く道』20年前のドラマですがめちゃくちゃ良い…😭綺麗事だとか、…
『僕の歩く道』
20年前のドラマですがめちゃくちゃ良い…😭
綺麗事だとか、
実際はこんな風に受け入れられる障害者いないとか、
自分の職場に障害者いるの迷惑とか、
辛辣な感想もあるようですが…
ドラマとか映画くらい綺麗事で出来た世界を見ていたい私にはめっちゃ響きました😭✨
我が子は発達障害ではありませんが、障害を抱えています。
なので余計に泣けるシーンが多かったです。
このドラマが好きな方いますか?
他にこういう感動できるドラマがあればオススメ教えてください🫶
映画でも大歓迎です!
- はじめてのママリ🔰

ママリ
タイムリー😭😭
私もちょうどU-NEXTで昨日見終わりました。
登場人物みんなが良い人ばかりで修羅場もあるけど何かに対して恨む気持ちが湧かない本当に温かいドラマですよね。
お母さんが言い聞かせていた
「出来ることが多いのが良くて少ないのが悪いってわけじゃないの。自分が出来ることを一生懸命にやればいいの」
の言葉が子育て中の心に深く刺さりました😭
ドラマが放送されていた子供の時には気づけなかった事が大人になって理解できてジーンとしています。

さ🦖
懐かしいですね☺️
再放送とかでたまーに見てたくらいですが
今も「カレーは、やっぱりチキンカレー」で
カレーに唐揚げ乗せるの覚えてます🤭
我が子は、ASDと軽度知的障害で
ふと僕の歩く道を思い出すことがあります!
息子にも、理解してくれる友達ができたらいいな〜と!
あのドラマを見たからこそ
出産し、発達障害がわかってから
私の友人に息子の発達障害のことを話をして
もし私に何かあった時
直接的な補助などではなくていい
だたこんなサポートがあるよ
制度があるよなど
大人が調べられるサポートなどを教えてあげてほしい
困ったら頼れる大人が親が以外にもいてほしいと友人に伝えてます
(友人も勿論何かあった時、調べたり連れてったりサポートするよと言ってくれてます)
育児の知識としても役に立って
(元々私は漫画から入りました)
感動するかは、微妙ですが
放課後カルテや
発達障害関連のドラマは
リエゾン(これと漫画から)ですかね?
あと最近ドラマで見ていいなーと思ったのは
ライオンの隠れ家です!
(これも発達障害関連です)
コメント