※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ご自身が子供の頃にピアノを習っていてコンクールに出ていた方いますか?…

ご自身が子供の頃にピアノを習っていてコンクールに出ていた方いますか?
コンクールに出たい!と自分から言えるような人って、もともと人前で何かすることが好きなんでしょうか☺️?

5歳の娘がピアノを習い始めて1年たちます。
先生からコンクールのお話をいただいたのですが本人は出たくないと。
発表会のときにみんなの前で演奏したのがとても緊張したようで嫌なんだそうです😂(演奏は上手にできていました)

ピアノは好きで難しい曲に挑戦することも好きです。
コンクールに出た方がいろいろと成長しそうだなと思いますが、本人がやりたくないなら無理強いはしたくなくて。

本人が出たいって思えるような声掛けとかありませんか😂?
産まれもった性格だとかわることはなさそうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼い頃にやっててコンクールも1回?2回出ましたが嫌でしたねー🤣笑
ど緊張しますし子供なら大抵嫌がるもんじゃないですか?
でも経験になったし記憶として凄い思い出に残ってます!そんな経験あまり無いですし子供の頃のダンスとかピアノ発表会くらいですよね(どちらもやってました)大ホールで発表みんなに見られるとか。

まぁ怖がってやらないのはめちゃくちゃ損だと思いますし「大丈夫、間違えてもいいんだよ、皆んなやるんだから」等言って出来る限りやらせたいと私なら思いますね
「この機を逃すと2度とこういう体験はできないかもしれないんだよ、大人になったら中々そういうの無いんだから」とか大人目線のリアルなお話しとかもしてあげていいと思います

  • ママリ

    ママリ

    思い出に残っているんですね✨
    そこからピアノを嫌いになったりしませんでしたか?
    経験者のお話とても参考になります!ありがとうございます☺️

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

目立つこと好きでしたがコンクールは出たくなくて出ませんでした😂
出てない人の話ですみません笑

ダンスとか代表で前に立ってやるのは平気だったけどピアノは一音間違えると狂ってくるというか、立て直すにも音外すからそれが恥ずかしくて嫌になっちゃって出たくないって言ってました。

でも投稿者様のお子様は上手そうなので今でもされてると思うのですが、たくさん褒めてあげるとか?

私は母からピアノで褒められなかったので😅それも小さいながらに私上手じゃないんだなって思ってた気がします笑

  • ママリ

    ママリ

    そういうパターンもあるんですね!

    娘は初めての発表会で上手く弾けたので自信がついたかな?と思っていたら逆だったようで😂
    発表会のあとも夫とたくさん褒めたんですが、これからももっと褒めていきたいと思います✨

    • 31分前
はじめてのママリ🔰

音大で卒業するまで、ピアノ専攻で幼児期からやってました

ママリさんはピアノ弾けますか?

私も幼児期のコンクールは嫌でしたし、当時は親に物で釣られてたのを鮮明に覚えてます

終わった後は普段行かないところで、ご飯&その時欲しかったものを、そのまま玩具屋さん直行で買いに

好きというより、楽しい、もっと上手く、って思えたのは
母と一緒に連弾ででたときです
初めての連弾なのでグダグダでしたけど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連弾を母と一緒にやってコンクール出た時は練習も楽しかったですし

    物に釣られて参加してた時と違って

    ある程度、ピアノのスキルがついてからは、自分が選んだ曲をやらせてくれたので、コンクールが嫌でピアノが嫌いになる事はなかったです。

    コンクールより
    小学校の音楽発表会で高確率で駆り出されてたので、それが嫌で
    中学はピアノ辞めてました

    • 10分前
ママリ

出てましたが嫌でした😅
親や先生に言われて仕方なく出てましたが、習わせてくれてる親への感謝って感じでした…
人前になんて立ちたくないし本心はほんと嫌でした。

はじめてのママリ🔰

15年習ってましたが死ぬほど出たくなかったです😂
こればかりは性格だと思います😇
ママリさんはみんなの前で発表するの好きなタイプでしたか?✨

ママリ

私はピアノを習ったことがないので、娘と同じくらいしか弾けません💦

連弾楽しそうですね✨
コンクールが嫌でピアノを嫌いになったりしませんでしたか?