
感染症怖いって思っていますが、これっていつまでなのかなぁと漠然と思…
感染症怖いって思っていますが、これっていつまでなのかなぁと漠然と思います。一生ビビって生きてくのかなとか考えたら気が遠くなります。。
出かけるのも気が引ける、こんな日々が続くのでしょうか。。
未来は分からないですが、たぶん次々と感染症って出てきますよね。。
子どもと2人きりは辛く、大人と話したくて支援センターとか頻繁に行きたいけど、「行くと感染症とかもらうの怖いなぁ」って頭によぎり行動できません。。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センター行くならもう覚悟!って感じのイメージでした🤣みんな地べたに靴下なのもあり、自分は1回しか行かなかったです。感染症…うちは運良くノロ系やインフルエンザなど今のところ縁はないのですが、やはり成長して免疫ついたら多少違うかなと思います( ; ; )

はじめてのママリ🔰
分かります😂4ヶ月くらいの時なんて全然行けませんでした笑
でも勝手に動き回ったりしないので、抱っこやベビーカーで散歩したりお出かけよくしていました✨
支援センターデビューは半年過ぎてからした気がします。
1歳過ぎてくると子どもも好奇心旺盛になってくるし、体力もついてくるしで頻繁に児童館とか行くようになりました!
一歳半で保育園行き始めてからは感染症怖いですが子どもも逞しくなってきますしもういちいち気にしていたらキリがなくなります笑
-
はじめてのママリ🔰
一歳までの辛抱ですかね。。
確かに、気にしてたらキリないですよね。。
コメントありがとうございます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
覚悟いりますよね、、。。
まだ子どもが小さいのが原因ですかね。。
コメントありがとうございます