※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

スイミングの辞めどきっていつですか?娘が最近泳ぐ距離が増えて疲れると…

スイミングの辞めどきっていつですか?
娘が最近泳ぐ距離が増えて疲れるとのことで辞めたいと言っています。
私的には、最低限クロールを習得したら辞めてもいいと思うのですが、夫は疲れるが理由で辞めるのは違うと言います。
かといってイヤイヤやるのも違う?と思ったり…😅

コメント

3児ママ

我が家もクロールができるようになったら辞めてもいいかなと思ってます💦他の習い事があって行けない日もあり、辞めようか悩んでますが本人が頑張ってるうちはさせるつもりです🥹

  • ママリ

    ママリ

    行っちゃえば楽しくみたいなんですけどね🏊本人の気持ちですよね〜😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

本人が辞めたいと言ったらまずは考えますが親としては最低限4泳法泳げるようになったらかな🤔
上の子も泳ぐ距離が増えて始めは付いていけなくて1周遅れになったり、始まって10分位でコーチにまだ今日のレッスンは終わらない?と聞いていました🤣だんだん体力が付いてくると大丈夫になりました。

  • ママリ

    ママリ

    クロールあたりから急に泳ぐ距離が増えますよね😅
    今を越えれば…変わりますかね?✨
    様子見てみます☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は変わりました😉何だかんだで4泳法が終わってもまだ辞めたくないと言って続けています。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    素晴らしいですね👏
    うちもそうなるといいです☺️

    • 1時間前
ママり

4泳法できてから、もしくは生理がきたらかなと思いますが、本人の運動神経もあると思うので、本人を尊重したらいいと思います。

私自身幼稚園の頃に同じマンションの同性同級生5人と、新しくできたスイミングのキャンペーンで一緒に入会したことがあります。それぞれの理由で辞めましたよ。

定期テストでどんどん差が開き、おっとりした子は幼稚園のうちに辞めました。クロールぐらいで辞める子もいました。私は4泳法できてから、ほかの習い事と両立できなくて小4末に辞めました。同級生のうちずっと続けてた子は、そのスイミングに就職してました!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    水泳ってセンスも関係しますよね🧐
    うちの子は小3でまだクロールですが、もう4泳法マスターしてる子もいますもんね。
    生理になるまでにどのくらいマスターできるかにもよりますかね…

    • 51分前