
ミルク作りについて教えてください!いろいろ調べると、煮沸済みの70℃の…
ミルク作りについて教えてください!
いろいろ調べると、
煮沸済みの70℃のお湯でミルクを溶かす
というのを、よく見るのですが
温度調整・保温可能な電気ポットを使う場合、
一度100℃に設定してから70℃で保温してね、
ということなんでしょうか??
それとも、70℃や75℃で沸かしたお湯を
そのまま使っていいんでしょうか??
- エ(妊娠35週目)
コメント

ママリ
私の場合ですが😌
温度調節機能のものは持っていないので、ケトルで沸騰させたお湯を冷まさずに哺乳瓶にある程度いれ、ミルクを溶かします。
その後、いろはすの水を飲ませる目盛りまでいれ、人肌温度に調整しています🍼

はじめてのママリ🔰
水道水を使う場合は、10分以上沸騰させて塩素などを抜かないといけないから煮沸済みのって書いてあるのかなと思います👀なので、煮沸(100℃)したものだったら70℃以上のお湯でミルク作れますよ!ってことですかね🤔
私は、ベビー水で作ってます!
なので、沸騰したらそのまま哺乳瓶へ飲む量の半分ほどお湯入れて、残りは湯冷ましとして冷たいベビー水入れて適温にしてます!
-
エ
なるほど、そういうことですかね!
手順もご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
ベビー水ちょっと調べてみます👀- 51分前

はじめてのママリ🔰
一般的に電気ポットは70度設定の場合、沸騰させてから70度に下がるまでほっといて、70度になったら保温が始まるって感じだと思うので、わざわざ100度に設定しなくていいと思います。
逆に沸騰させないで70度まで温めただけの場合はミルクには使えない思います。
-
エ
あ、そうなんですね!
今回初めて調整可能なケトル購入したので
届いたら取説読もうかと思います🫡
ありがとうございます!- 50分前
エ
ありがとうございます!
やっぱりちゃんと沸騰させて、湯冷まし入れた方が安心しますね🙂↕️