※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

 2年生です。放課後にトラブルが、、。AちゃんBちゃんが仲がわるくて…

 2年生です。放課後にトラブルが、、。

AちゃんBちゃんが仲がわるくて、うちの子と
Cちゃんが間に挟まれています。

特にうちの娘が間に挟まれてて疲れがでている
様子があります。
AちゃんママがBちゃんに対しての相談をよく
してきます。


だんだんしんどくなってきたので、ちょうど
興味がある習い事があるので、習い事を
増やそうと思っています。

その他に良い考えがあったら教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事、良いと思います。自然に距離取ることできますしね😌

あと娘さんに間に挟まれてしんどいなら、その子たちと自分から距離をとっても良い、とアドバイスしてもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨助かります。

    そのようにアドバイスをしようかと思います!

    お話しを聞いてくださりありがとうございました😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実はうちの子も似たような事で悩んだことがあって、ちらっと担任の先生にも相談したりもしました。大人たちが物理的に子供同士の距離を作るとかも出来るけど、本人にも合わない子と上手く距離をとる術を身につけさせていった方がいい、と言われました。

    例えば誘われた時に断ってもいいけど、断るならどういう言い方をしたら角が立たないか?とか、親がさりげなくアドバイスしてあげたりとかです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントすごく助かります。
    似たことで悩まれたことがあるのですね。担任の先生にも相談したりしたとのこと、
    子ども同士 上手く距離をとる術を身につけさせる
    は、なるほど!となりました!

    さりげないアドバイス良いですね。参考になります。

    すごく悩んでいたので、少し解決の糸口が見えてきて気持ちが楽になりました。

    • 56分前