
よく、小学生男児で鉛筆がなくなるとか消しゴムがなくなるとか聞くけど…
よく、小学生男児で鉛筆がなくなるとか消しゴムがなくなるとか聞くけど、うちの長男(現在4年生)は几帳面で丁寧なタイプでそんなこと全くなかったから不思議で仕方なかったけど、、
昨日気づいた🥹
次男(1年生)がそのタイプだわ🥹
月曜日に持っていったハンカチ未だに持って帰ってこなくて、月火水と毎日お道具箱にハンカチ入れて3枚忘れて帰ってる🥹
だから今日4枚目持たせたけど、果たしてちゃんと持って帰ってくるのか。
筆箱も中も、ほぼ使ってないはずの青鉛筆が何故か2〜3日でめっちゃ短くなってるし、消しゴムケース?(MONOって書いてある紙)に鉛筆突っ込んで何故か消しゴムと鉛筆一体化させてるし。
結果、いろんなタイプの男児がいるんだね🥹
- ぐーみ

はじめてのママリ🔰
長男くん優秀ですね👏
うちの長男はまさに次男くんばりにそうでした!
連日ハンカチの持ち帰り忘れありましたし、勉強嫌いなはずなのに鉛筆が数日で短くなってるのも😂
下手したら鉛筆なくしたとかで数本消えてる、机の奥やランドセルの奥にぐちゃぐちゃのプリントがある、筆箱に落書きしてる、消しゴム割ってたり細かくなってる…とかとかとか笑
なんでこんなことになるのって、びっくりするくらい凄いですよね笑
コメント