※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の口座は旦那でしか管理できなくなってしまいました。旦那には生活…

旦那の口座は旦那でしか管理できなくなってしまいました。
旦那には生活費で月8万(ガス電気代、食費、娯楽費)現金でもらっていました。

今回貯金額が一桁減ってしまったのを発見しました。


それを旦那へ突き止めたら、クレカで8万ほど最近毎月払っていた。と言われました。
携帯光回線(15000円くらい)、ガソリン(15000円くらい)、保険(3000円)、水道(2カ月に1回5000円くらい)、家賃

その他何に使っているのか?と聞いたら
平日の仕事帰りにほぼ毎日ドンキや薬局で旦那が一人で夜な夜な食べている飲み物や食べるものを買ったり、私が仕事の日ケンタッキーで毎週テイクアウトしたり(子供や義理両親分など)、通販で趣味のものを何万と買ったり、、、、



と言っていました。旦那はお小遣い制の時もあったのですが2週間足らずで一万使ってきて足りないと催促したのでお小遣い制をやめました。ちなみに本人が一万で生活すると言いました。

私のパート代は大体4万くらいは子供達の園や習い事代で消えて、1万くらいを美容院お小遣いにしてその他(児童手当も)は私の口座へ貯金していました。
私の口座は口座であるので旦那のは見ていませんでした。


クレカは家において現金で管理すること。
お小遣い制をまたやりたい!
月7千円で生活する(これは旦那が決めたこと)


変わると思いますか〜?😅
私の貯金が減っているわけではないのでダメージはないのですが、、、旦那のお金遣いが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そのお金の使い方してた方が
いきなり月7千円はキツくないですか?💦
せめて前のお小遣いするとか
少しずつ減らしていけないと
大人なので外で借金される可能性考えるとこわくないですか🥹

  • ママリ

    ママリ

    七千円は旦那が提案した額です😅💦
    また金額は相談ですね😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那もですけど
    結局後から足りないって言ったら
    もらえると思ってるんだと思います😓
    その方が結局お金かかるので
    ちょっとだけ増やして
    もう絶対後から渡さないって言いました😂

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    一万くらいで出来るか試してみるのがいいですよね😅
    クレカも今まで絶対預からせてくれなかったですが、今回はやばいと思ったのかクレカは置いてました😅
    いつまで続くのかなと思います💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレカはうちの旦那も一時期
    家に置いてました😅
    あとは月単位じゃなくて
    1週間単位でお小遣い渡したりして
    トレーニングしました🙌笑

    • 1時間前