※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小1の息子に朝から学校で嫌なことがある訳じゃないけど、お出かけとかで…

小1の息子に朝から学校で嫌なことがある訳じゃないけど、お出かけとかでお休みしてる子みたいに自分もたまには休みたいって言われました。

みなさんならどうしますか?

コメント

まろん

よそはよそ、うちはうち
と伝えます。

こちらの学校は今年度からラーケーションを導入されましたが、そういったものはありませんか?👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ラーケーション初めて聞きました!
    うちの学校にはまだ導入されていないです。

    • 2時間前
🩷一姫二太ぽん🩵

同じ1年生です。
家庭の考え方によりますが…
私自身は休ませたくないので、行かせてます。
休むと遅れてしまうで💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も同じです。
    そういう理由ではお休みしないよ。と伝え、今回はたまたま明日保育園のお祭りに一緒に行くので、学童はお休みできるよ!と伝えました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

学校は絶対!お休みしません!

そのうち高学年になるとあいつんち変っていうのが判断、理解ができるようになってきますよ🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    特に悩んでる様子じゃないなら行ってもらった方がいいですよね!

    • 1時間前
プレデリアン

休んでゲームやYouTube、外で遊ぶとかする理由なら糞なんで休ませないです。
それが何歳になっても続いてニートになり引きこもりになり最終的に生活保護になった兄が居るんで。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫が「学校行けるのに休んだり早く帰ってくるなら、その時の過ごし方は考えなさいよ!」ってピシャリと言ったのも、本人が行くことにした理由かもです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じく、小1の息子がいます!
最近は共働きが多く、家庭の理由で休む子も多いみたいですね🥺

パパが平日お休みで、お出かけの予定ができたら休もう!って伝えます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫は水曜が休みなので、毎週水曜は学童は休ませてます。
    習い事もあるのでゆっくりって訳ではないですが、帰ってきた後にずーっとダラダラYouTubeとか見ようとするのが気になります💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

確かに聞きます。
でもうちは休ませないですね。
誰々が休んでどこどこ行ったとか。
へーそんなんだ〜って子供に言うだけです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だからうちも行きたい。お休みしたい。って言われました😂
    結局休んだところで、共働きだからお出かけとかできないし、YouTubeしたりダラダラしたいが目的なら無理だなって思いました😇

    • 1時間前
ママリ

そういうタイミングがあれば、休んで出かけよう!

と伝えます。

逆にうちは共働きで親の休みに合わせて子供も休ませたいと思うことも多かったですが、本人が絶対に休みたがらなかったので、出掛けられませんでした🥲

1日2日休んだくらいでは、勉強は遅れないです🙂
なので、家庭の判断かと!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    絶対無いよ!と言われるよりは、タイミングがあれば行く時もあるって伝えるの良さそうですね😊

    • 1時間前
mizu

うちの小1息子も同じこと言ってきました💦
子供の気持ちもわからなくはないですが、うちはそれはダメだよ、と伝えました💦(本人はやや不服そうでしたが)

そのかわり、学童休める日は休ませたり、土日もなるべく息子と2人の時間を作って息子の行きたいところに行くようにしています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こっちは毎日授業受けてる時に旅行に行ってる子がいたら羨ましいな。自分も休みたいな…って思いますよね😇
    わかる!わかるけどうちはそういう感がじゃ無いんだよなぁって感じですよね😢

    • 51分前