※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuna*°
子育て・グッズ

娘が友達を待つことにイライラしています。友達は待たずに行くのに、娘には待つように言っているのが不満です。

朝、娘は一緒に学校行ってる子がいるんだけど
相手の子は集合時間じゃなくても、
自分が早く出られたら行く。
ほんの少し(5m先に見える)タイミングが
ズレただけでも絶対待たない。
娘が走って駆け寄る。

だから、逆の時は
娘にも待たないでいいって言ってるのに
相手の子が遅い時絶対待つ。

たまに、待ってたけど来ないと思ったら
めっちゃ早く行ってて待ち損とかもある。

気持ちが一方通行な感じがして
すごくイライラしちゃう…

娘のこといつも待たないんだから、
あなたも待たなくていい。
って言ってるのになんで待つの?

今日も結局1人でとぼとぼ行ってた。



コメント

はじめてのママリ🔰

子ども同士のことなので、お子さんが良いならそれで良いと思いますよ💦
うちの子も待つことが多いし、結局来なかったー…とかもありますが、待ち損と思ったことはなかったです😅💦

本人が待ちたくて待っていると思うので、親が待たなくて良い!って言うとかイライラするのはちょっと違うと思います💦
毎日遅刻してる~とかなら別ですが…💦

  • yuna*°

    yuna*°


    わたしも娘がそれでいいならいいのかなとも思うんですけどね…
    でも遅刻ギリギリで、今日も寂しそうなとぼとぼと歩いてる後ろ姿見てるとやるせなくて🥲

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

マイペースで相手に合わせるのが難しい子ってまだ低学年だと多いですよね💦

うちも息子が一年生なのですが、最初は近くの子と待ち合わせして行ってましたが、相手の子が早かったり遅かったりして時間が合わないのもあり、今は朝は特に約束せず、もし会えたらその時に一緒に行く!くらいにしてます🤣
息子も別に1人でも良いし、通学路で会ったら他の子と一緒に行ったりもしていて、今はその方が楽みたいです😭✨

一緒に行く約束自体を忘れてるってパターンもあるでしょうし、会えたら一緒に行こ!って声かければ?くらいにして、あとは自分の子のペースでいいと思います💦
特に今はまだ外も暑いし、朝の支度の時間もその日によって違ったりもすると思うから、会えたら行けばいいんじゃない?みたいに声かけてみるのも良いかなと思います😭

公園で放課後遊ぼ!って約束したのに、来なかった!(相手の子は忘れてたとか、親がやっぱり今日はダメって言ってたとか)などもよくありますし😭💦

相手が待ってくれないから、あなたも待たなくて良い!じゃなくて、そもそも約束しないで自由に行っていい!って感じで、娘さんも納得してくれたらいいのですが。。

  • yuna*°

    yuna*°

    それが……
    時間が合わない事が多々あるから、もう、もし会えたら一緒に行くって事にしようとお互い決めたんですが、その後もピンポンして誘いに来たりする事が多々あり…
    かと思えば先に行ってたりで。
    振り回されてる感じなのです😅

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😂💦
    来たら来たで、こっちの準備ができてるなら一緒に行けばいいし、もし準備まだなら、待っててもらうか先に行ってもらうか、その辺は親が対応しちゃっていいと思います!😅
    こっちからは、誘いに行かないんですよね?だとしたら、相手が勝手にやってる分には、そんなに気にしなくていいと思います😭
    娘さんは、その子と一緒に行きたいんですかね?それとも、約束したから断れない!行かなきゃ!みたいな感じなんですかね?💦普段から仲良いのか…にもよると思いますが、、。。

    • 9月11日
  • yuna*°

    yuna*°

    こっちからは絶対誘いに行かないです!
    あまりにも待って確かめる為にピンポンしてる事はありますが、その時は必ずもう行った後です。
    だから待つなとあれ程…

    娘がその子と行きたいんです😥
    普段から仲良いですが、相手の子の気分によって遊んだり遊ばなかったりみたいです。

    • 9月12日