※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

迷いに迷ってきめられないです…来年から子どもが小学生です。学童申し込…

迷いに迷ってきめられないです…
来年から子どもが小学生です。学童申し込みが12月にあります。それまでに2人目妊娠したいです。いまは専業主婦です。
でも妊娠できなかったら学童申し込みできないのでパートしないとダメですよね?
でもパート初めてすぐ妊娠したら気まずすぎる…と
悩んでいます…

どうしたらいいでしょうか…

厳しい意見やめてください…

コメント

ママリ

一斉申込のタイミングでしか申し込みできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枠が埋まったら入れないと記載されていました…
    学童の事情は知りませんが、待機児童が多い地域なので難しいかなと思っています😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    学童も定員ある地域なら、いずれにしても産前産後枠の方より就労の方優先になると思うので、、妊娠して一斉申込に間に合ったとしても、入れるかはわからないのでは?💦
    入れても通常は産前産後2ヶ月だけですし。。

    働いてたほうが入りやすいとは思います。
    すぐの妊娠でもまぁ仕方ないです…🥹
    妊娠可能な年齢の女性を雇ってる限りは想定内のことなので、あまり気にしすぎなくていいと思います😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

学童に申し込みたい理由はパートするからですか?
それとも妊娠、出産ですか?

地域の利用条件を確認しましたか?

ママリ

学童の利用基準を確認されると良いと思います。
おそらく、今から妊娠だと間に合わないのでパートを始めて学童申し込みの一択になると思います💦

それか、専業主婦でいられるなら学童申請しないではダメですか?

はじめてのママリ🔰

私の地域は保育園と違って
学童は妊娠だと申請できませんが
そちらはできるんでしょうか??
私のところは最低でも15時まで
仕事していることが条件です💦

なのでパートしてから妊娠じゃないと
申請できないです💦