
上の子が高熱で入院の可能性があり、下の子の保育園登園について悩んでいます。ルールを守るべきか、皆さんはどうされますか。
保育園、兄弟片方だけ休ませることについて
火曜日の夜中から上の子が発熱しており、普段であれば病児保育等利用して仕事行くのですが、今回40℃の熱が解熱剤使っても全然下がらず、なかなか寝られないみたいでずっと添い寝を要求しており、少しでも離れるとすぐに気づいて泣きながら起きてきます。
ちなみに昨日午前、昨夜に夜間救急、今日の午前、先程夜間救急にかかっており、金曜日までこの状況が続くようであれば入院と言われております、、
本題は、下の子の保育園の登園についてです。
うちの園は保護者が休みの日は、預けられないことになっています。ただ、昨日は夜中も発作が起きたりして上の子も私も寝られず、今日は病院受診もあったので、昨日、今日と保育園に預けてしまっています。
下の子は、それはそれは元気で、、、
昨日は夕方私が仕事に出ていたので、下の子が帰ってくると姉は全然休めない状況でした、、
今日は夫が早く帰ってきてくれたので、少し距離を取れましたが、普段はワンオペなので、添い寝を要求する上の子と遊んでほしい下の子とを1日見るとなると、結局上の子が休めないだろうと思います。
去年まではずっと専業主婦だったので、どちらかが体調悪いときは、その子を優先して、寝たらもう一人の面倒を見ていたのですが、今回ずっと添い寝を要求しているので、下の子の相手どころか、家事が全て滞って家はぐっちゃぐちゃです💦
ルールはルールなので、やはり下の子も家で見た方がよいですよね、、皆様だったらどうされるか教えていただけますでしょうか。
- もいっこ(1歳9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はそのルール守っちゃう派です。
色々な方がいるでしょうが園にそのルールが存在していて守らない人がいるから厳しくなるんですよね。
あとは正直に園に相談します。
もいっこ
やはりそうですよね。私も検診や通院でも毎回両方休ませて、仕事行く時間になったらファミサポ等活用していたのですが、、
相談して、大丈夫だよ、なんてことはあるのでしょうか😢
ちょっといっぱいいっぱいでダメと言われることを想像するだけで泣けてきています、、😢
はじめてのママリ🔰
正直決まりとしては世の中的にもダメです。
ただ我が子達の通っていた保育園では、時と場合により頼み込んでOK出た事あります。
兄弟児に感染している可能性は高いですからね。
コロナもインフルも陰性で他の検査も陰性でしたと伝えて1度だけ預かってもらいました。
総合病院に受診で本当に見てもらえる人がいなくて…
もいっこ
やはり一人で乗りきります💦ご意見いただき、ありがとうございました🙇♀️🙇♀️