
将来のビジョンについて😕今のパート先は子育てにとても理解があり、気に…
将来のビジョンについて😕
今のパート先は子育てにとても理解があり、気にせず全然休んでいいし、ママもキツい時は無理して出勤しなくていいし、働ける時に働いてくれたらいいよ〜と言ってくれます。実際子供の体調不良で休むことが多く仕事量も最低限にしてもらってます。
ただ将来的には正社員で働きたいと思っています。
パート先も正社員登用はしてくれますが、専門的で難しいのでここで正社員として働くビジョンが見えません。
子育てが落ち着くまではパート先で扶養内パート→もう少し慣れてきたらフルパート。
子育てが落ち着いたら正社員に転職はありでしょうか?
もしくは今のうちに転職して正社員になるべきでしょうか?
- つきの うさぎ
コメント

ママリ
年齢や経験、資格にもよるかと思います💡
やはり年齢上がれば上がるほど正社員にはなりにくいので。。

はじめてのママリ
私の職場もそんな感じです、パートから正社員になるときは、難易度はそこまで高くないです
ただパートは正社員の補助メインで、入力や精算や発注など一般事務って感じですが、正社員は顧客対応や交渉などが発生して、専門的な勉強もいります
中小企業とかだと、若い人を雇うと育休とか寿退社で辞めてしまうのもあるから、子育てが終わった人を正社員で雇いたい会社もありますね
ホントいつフルタイムにするかタイミングに悩みます
-
つきの うさぎ
同じ感じですね🥲
今と同じ仕事内容で社員にしてもらえるならすぐにでもなりたいのですが、そう言うわけにもいかないのでこの会社での社員は難しいのかなと思ってます…
はじめてのママリさんは扶養内パートですか?- 2時間前
-
はじめてのママリ
ちなみに損保事務の仕事してます。保険会社ですね、車の事故の対応する部にいて、パートはパソコンで支払いとか書類メインで、正社員は事故対応です。9時半から15時半の週5の扶養外時短パートです。
- 1時間前
-
つきの うさぎ
わたしも昨年まで保険会社で損保担当してました〜🙂事故対応の担当ではなかったですが大変な仕事ですよね。
わたしは扶養内週4パートなんですが、時給が安いのでフルになったところで稼げないのも悩みです。
ほんと子育てに理解があるからお世話になってるけどそれ以上は他行った方が稼げます…- 1時間前
つきの うさぎ
資格は医療事務なら持ってます。
正社員になりたいと思っている頃には40代になってます…💦
ママリ
医療事務業界があまり詳しくないので分からないですが、未経験でもできる分野かつ人気な職種なので、医療事務で正社員はなかなか狭き門なのではないでしょうか…💦
資格があって職場に困らない、求人が多いのであれば、40代からの正社員もいけないことはないと思いますが。。
しかも中途の正社員だと即戦力求められますから、スキル重要かと思います💦
私ならせめてパートから正社員に昇格できるような職場に今のうちに転職して、後々正社員目指したいって伝えておくって形にするかなと思います🤔
つきの うさぎ
一応前職は保険会社で15年ほど勤務しておりましたが、保険会社辞めたところで何の資格もないです😕
せいぜいタイピングとエクセルワードが触れるくらいです…
転職も考えたのですが子供がまだ小さくこんなに理解のある会社なかなかないので、他所で働くのが怖くて😕💦
なので子供が小学校中学年くらいになったら正社員で働きたいと思っています…
ママリ
子育てへの理解って重要ですよね😱
私も今の職場ほんと理解あるので、ほか行けないです💦
お子さんまだ小さくて時間があるなら、資格勉強したりスキルアップ目指すのもありだと思いますよ!
上の子が小4ですが、中学年になると今度は学童入りにくくなったり嫌がったりで働きにくくなったりすることあるなって感じます💦
つきの うさぎ
そうなんですね…
そうなると正社員になるタイミングますます難しいですね😕
仮に今正社員で働いたとしても小学生になって学童入れなきゃ正社員で働けないってことですもんね…💦
ママリ
そうですそうです💦
ほんと仕事のタイミングって難しいですよね。。
でも今大体どこの地域も1年生とか低学年は無条件で入れるってところも多いですよ💡
むしろどちらかと言うとそこで入ってないと途中からは入りにくいところも多いです😱
民間の学童もありますが、めちゃ高いですからね💦
うち下の子が来年1年生ですが、入学と同時に学童入れようと思ってます!
つきの うさぎ
難しいです…
去年まで正社員でしたが、子育てに時間使いたくて辞めました。落ち着いたらまた働けばいいと思っていたけど落ち着くのっていつなんでしょうね😅
ママリ
めちゃ分かります💦
私も子育ての為に仕事辞めた身なので…
全然落ち着きません🤣
小学生になったら落ち着くかと思ったら全然でした💦