
家探しについて、夫と意見われてます😭夫の推しの物件の方が駅から近く、…
家探しについて、夫と意見われてます😭
夫の推しの物件の方が駅から近く、資産性もあるので良いよな…と頭でわかってますが…どのように気持ちに折り合いつけたら良いでしょうか?💦
----------------------
夫の推し物件
◎駅徒歩11分
◎南東角地
◎駅直結の大型商業施設あり←夫の1番のポイント
◎駅直結のタワマン建設中で資産性が見込める
◎パントリーあり
◎建売だが食器棚や、脱衣所に棚がついている
◎グレードが建売の中で上位といわれた
◎もうすぐ築年数1年経つため、値引きが見込める
△2階リビング
△縦列駐車
△タワマンができることによっての駅や道路の混雑は?
△路線がJR1本のみ
△家の基礎がやや高い、階段5段分くらい(それでリビング2階とか買い物の荷物運びたくない…年取ったら辛い😭)
△隣の物件との境が隅切りの共有部分になっている
△小学校、中学校が徒歩15分以上
私の推し物件
◎150平米以上の土地面積
◎リビング20畳以上
◎収納たくさん
◎1階リビング
◎50平米程度の庭あり
◎並列駐車で、ゆとりあり
◎JR、大手私鉄(始発)、第3セクターの3路線で実家にも1本←ポイント高い
◎外シャワーあり
◎整形地
◎小学校、中学校が徒歩10分以内
◎30年長期サポートあり
◎省エネ物件
◎市の財政が豊かで補助金も多いらしい
△マイナー駅9分、ターミナル駅14分
△庭の一部が計画道路の計画決定になっている(子どもが大きくなったら庭いらないのでむしろ良いかも?)
△夫の推し物件より500万円高い←ここが最大のネック
△セットバックした4平米分が私道負担になっている
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)

cocoa
とことん話し合ったほうがいいです。
2,30年後の資産価値も大事ですけど、マイホームの価値って快適さ、住みやすさ、居心地の良さ、ストレスフリーとか金額とは関係ない部分が大きいと思います。
11分も14分もさほど変わらないように思います。
大型商業施設とありますが、スーパーはどうですか?
お互いの必須な条件、譲れないもの、優先順位を明確にしてから比較してみてください。
コメント