
妊活を始めて流産後、旦那との関係が悪化しています。タバコやお酒を控える約束が守られず、意見を言うと離婚を持ち出される状況です。家の解約や別居費用について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
昨年の9月から妊活を始めて、今年の6月にやっと授かり
ましたが流産しました。。
そこから気持ちを切り替えて旦那と今年の9月を
リミットにタイミングから体外受精も視野に
入れていくと話しました。そもそも男性不妊の
結果がでているのでお医者さんからは
お酒とタバコを控えましょうとのことでした。
残り2ヶ月できる事はやろう!と2人で決めてきたのですが
9月になってもタバコはバンバン吸う。お酒も。。
体外受精の話もなく。。私は気持ち的に毎月
落ち込んでいるので限界で思っていることを伝えました。
そしたらまさかの逆ギレ。そして
改まってもう考え方合わないから離婚しようと。。
なんか、、、わたしが何か意見を言う度に
離婚、別居、もう無理。。と、、
結婚して1年ですが2.3回離婚、別居と、、
一方的に。。今回に関しては流産して気持ちを
切り替えてやっと落ちついてきた時
だったのでメンタルきつくて。
もうどうしたらいいですかね。。
家も注文で建ててる途中で解約するといってます。
解約金などは全部旦那でいいですか??
別居費用も全部旦那にもらって良いですかね。
気持ちがきつくて家に帰りたくないです。。
- ちゃまん

ちゃまん
しかも何か言うと黙って
次の日に話があると。。
別居しよう。。なんなんですかね。。

はじめてのママリ🔰
離婚してもいいなら離婚でもいいのかなと思います。。そんなご主人と子供ができてもすごく苦労する気がします。変な話ですが、離婚するなら子供ができる前がいいと思います🥹

はじめてのママリ🔰
私も正直…文章を拝見させて頂く限り、
子供ができる前に離婚された方が
絶対にいいと思います。
失礼ですが、
まず旦那さんがそこまで子供を望んで
いるとは思えないし
妊活に献身的じゃないし流産後の
サポートもみえないので、
妊娠して支えてくれるとは
とても思えないです😣💦
すでに未来がみえていると思います。
子供が産まれた後も、色んな事が
起きる中で“離婚 別居 むり無理”なんて
言われて、逃げられたとき、
絶対に後悔します。
解約金や別居費用、婚姻費用等も
旦那さん持ちでいいと思いますよ🙆♀️
コメント