
コメント

はじめて
逆にやめるなら早いうちだと思いますよ!
実際働いてみないとわからないですし、保育園や役所もあるあるでなんとも思わないと思います😊

riiii
申し訳ないですよね🥲辞めるなら早いほうがいいのかなとおもいます☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、色々教えてくれてるところなので、早ければ早いほどいいと思ってます😢
- 2分前

はじめてのママリ🔰
仕事はこれからもしますか?もしパートしなくても生活できるなら私なら思い切って辞めますね^_^
けどまた違うところで働くのなら一緒なので、今のところで続けます。
-
はじめてのママリ🔰
働かなくても生活はできるのですが、ずっと家にいるのが嫌で始めました💦
今の所を辞めたら夫の会社の事務を在宅でするかなーと言う感じです…- 1分前

ままち
申し訳ないですよね…😣
私は入社した翌月は半分、その後も
月に3〜4日は休みまくってました
気まずかったけど子どもがいる以上は
仕方ないと諦め、子どもが早く強くなることを
願いました😂
今2年目ですが2〜3ヶ月に1回
ぐらいになりましたよ😊
辞めるも辞めないも決めるのは自分なので
今の仕事内容、一緒に働く人を見て
辞めたいか辞めたくないかで選んだ方が
いいのかなと思いますよ😊
子どもがいる人を採用した時点で
子どもの体調不良で休むことは
わかりきっていると思うので気まずいけど
割り切るしかないです😣

つきの うさぎ
申し訳ないですね。
社風にもよると思うのですが、休むと困る感じの雰囲気ですか?
いいよ〜気にしないでって言ってくれるなら割り切ってもいい気がします🥲
はじめてのママリ🔰
あるあるですかね😖
お恥ずかしい…
以前他県で働いてたお店で、大好きでまた働きたくて戻ってきたので上手く出来ず悔しい気持ちがあって、決断できずにいましたが、早い方がお互いにとっていいですよね😢