7ヶ月の子供が卵白を食べた後、アレルギー症状が出ました。ぐったりし、下痢が続きましたが、病院ではアレルギーの可能性があるとされ、再度卵を試すように言われました。保育園入園を控え、早急に対応したいと考えていますが、前回の反応が不安で踏み出せません。助けてほしいです。
アレルギーについて
7ヶ月の子がいます。
先日はじめて卵白をあげた際に、12時間経ってからアレルギー症状が出ました。
発疹は出ず、ぐったりして下痢が頻回にあり、泣きが弱い、動きがゆっくり、動いたと思ったらそこら辺で寝る…とにかくいつもと違う…という感じでした。
ぐったりし始めて3時間経つ頃には少しずついつもの調子に戻り、そこからは下痢もありませんでした。
ぐったりしたときに病院には連れて行っていますが、「アレルギーの症状だろう」「症状が出ている中で今無理に検査はしない」「また卵をあげてアレルギー症状が出たときに検査をする」と言われました。
おなかの調子が戻ったら卵あげてと言われ、元気になって1週間経つのでそろそろもう一度卵チャレンジかなと思うのですが、前回のアレルギー反応が私のトラウマになっており中々チャレンジ出来ません😭
4月から保育園に行くことが決まっており、除去食もないのでほぼ確の卵アレルギーが解除にならないと毎日お弁当持参になることも含め、早急にやりたいのに…
誰か背中を押してください😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
それは怖いですね😭
私の息子も7ヶ月頃、体に発疹が出て受診すると胃がまだ発達してないからよくある、と言われました。1歳まで卵禁にしてみるのが良いと言われましたが、8ヶ月に再チャレンジ→再度発疹、2ヶ月空けて(11ヶ月頃)再チャレンジ→発疹無し克服。といった流れです。
4月からとのことですので1ヶ月空けて再チャレンジしてみるのはどうでしょう。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!!
アレルゲンはものによってはなるべく早いほうがいいみたいな話を目にしたので、急いだ方がいいのかと思ってました💦
ちょっと様子を見つつゆっくりチャレンジしてみます!