※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴ
子育て・グッズ

1歳半検診の「意味のある発語」ってどの程度ですか?😭バタタ(バナナ)とア…

1歳半検診の「意味のある発語」ってどの程度ですか??😭

バタタ(バナナ)とアパパ(あんぱんまん)、ちゃちゃ(お茶)しか言わないんですけど、発語にカウントして大丈夫ですか?

支援センターとかで同じくらいの子と比べると言葉遅いのかなぁって心配になってます🥺

コメント

ままり

カウントしていいと思います😊

ぐーみ

バナナを見てとかバナナが欲しくて「バタタ」と言ってるなら意味のある発語に含めて大丈夫ですよ😊(他も同様)
言葉は個人差大きいので、あまり心配しすぎないことも大切です😊

はじめてのママリ🔰

そういうのでいいですよ!
わたしも問診票に、
同じように書きましたが☺️
毎回バナナを指す言葉が変わっていたら違いますが、
その子が毎回バナナをバタタと呼んでいるならバタタでOKです🍌(笑)

ママ、バ(バナナ)、アーパン(アンパンマン)、、、、、

↑みたいな感じで娘の時は色々書きましたが、
「いっぱい言えるね〜」って発語カウントされました😊