
担任の対応の疑問について。夏休み明けから母子分離不安になり、始めの…
担任の対応の疑問について。
夏休み明けから母子分離不安になり、始めのうちは
「お母さんと離れるの寂しい、学校緊張するから行きたくない」
と話していた息子ですが、何とか励まして登校させていました。
担任にも状況説明していて息子のペースで行きましょうと。
しかし、ここ数日前からは、
「担任に泣いてると怒られる、怖いから行きたくない」
に変わりました。
行きしぶりも日に日に増していて昨日はとても激しく暴れ抵抗して大変苦労しました。
行き渋っても帰宅したら学校でのことを詳しく話してくれて辛そうな感じもしないので安心していたのですが、昨日に限っては違いました。
息子は学校に行きたくない気持ちから、メンタルの不調が出ており、学校に着くと気持ち悪い頭が痛い食欲がない といった症状が出るようです。(家では元気だし沢山食べます)
昨日も気持ち悪くなり、
「気持ち悪いので保健室に行ってもいいですか」
と担任に言うと、
「そんなに気持ち悪いってお母さん知ってるんですか?お薬飲んでるんですか?気持ち悪いなら治るまでずっと来なくていいです」
と言われたようなのです。
びっくりして本当にそう言われたの?と聞きましたがそうだと言いました。
私としては、不登校になるのを危惧しており、なるべく登校させたく励まして行かせていたし、学校でも泣きながら来た所を暖かく頑張ったね偉いねと迎え入れて欲しかったしそうだと思っていたので、蓋を開けてみれば全然違ったようで唖然としました。
「ずっと来ないでください。」っておかしくないですか?
なんで子供に来ないように促すのでしょうか。
子供を見ていてしんどそうと思うなら私に連絡して
しばらく登校を控えるよういえばいい話だと思うんです。
現に本人は、「明日学校行ったらなんで来たんですか?って言われそうでヤダ行きたくない」と話しています。
当たり前ですよね。
学校からも上手くサポートして学校へ来させるよう対応をして欲しかったのに残念すぎました。
子供も傷ついているし怯えているし、最悪です。
- ゆゆ(妊娠13週目, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

miiia
直接先生に言って良いと思います!
私だったら全部先生に聞きます!
話にならなかったらサブの先生や他の先生に話します!

り
本人からこう聞いてますがと担任に話します!担任でダメだったら学年主任の先生ですかね、、
連絡帳ではなく直接話に行きます。
-
ゆゆ
そんなこと言った覚えはありませんとか言われて逃げられてもめんどくさいので、もう主任もしくは教頭にって思ってるのですが、担任の段階踏んだ方がいいのでしょうか?😔
- 4時間前

ぴょっこ
なかなかツラい状況ですね。
まずは担任と話してももう無駄です。そういった事に対応して下さる副校長先生などにお話されてみてはいかがですか。
-
ゆゆ
本当に辛いです。
毎日メソメソしてる子供を励まし続けていたのに…
子供も頑張ったのに可哀想です。
やはり担任は無駄ですよね。
副校長先生にお話して見たいと思います。改善されるよう訴えてみます。ありがとうございます。- 3時間前
ゆゆ
ありがとうございます。
言った言わない合戦になるとめんどくさいなと思っていて、もう主任もしくは教頭にって思ってるのですが、担任の段階踏んだ方がいいのでしょうか?🥲