※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子が男の子で落ち込んだが、第二子の女の子に喜びを感じている自分に戸惑っています。男の子ママを否定する気持ちはなく、ただ娘が生まれて嬉しいと伝えたいです。

娘がいることに喜びを感じすぎてしまいます。

第一子から女の子を熱望しておりました。
わたし自身、自分で言うのもおかしいですが、昔からザ女子といったタイプの人間で…
好きな色はピンク、自他共に認めるメルヘン体質、お姫様になりたいタイプ、母親もほぼ同じですので育った環境もこんな感じ…でした。
家系も女系で、姉1人、いとこもみんな女の子、フリフリピンクみたいな環境だったので、きっと自分も女の子を産むのだと思っていました。そして、周りからも女の子しか産まなさそう!と言われてきました。

しかし、第一子は男の子。
息子には申し訳ないですが、それはそれは落ち込んでしまいました。
シンボルが確認できた日は、ショックで食事が喉を通らず。
性別がショックだと周りに悟られたくなくて、妊娠中のメンタルバランスの悪さで病んだ…ということにして旦那に荒れた姿を見せ…
生まれてきた時も、すぐに股間を確認するほど、性別に囚われておりました。

第一子妊娠中から産み分けについて独学で調べて実践し、息子が10ヶ月の時に2人目を妊娠しました。
運良く女の子で、もう天にも昇る心地でアドレナリン爆発の嬉しさ…
今思えば、着床前診断以外は都市伝説レベルの産み分けなのに、独学の産み分けなんて試した自分は浅はかだったと思います。知識も不十分な中産み分け妊活し、たまたま女の子だったものの、生まれた後もまだ産み分け病を拗らせて産み分けについて調べてしまいます。
そして、自分はなんて浅はかな知識で安易に妊活したのだろう💦と恐怖を覚える始末です。

希望通りの女の子だったから良かったものの、これで年子の男の子だったら…と思うと、身震いしてしまう自分がいます。

男の子ママを否定しているわけではありません。
息子を否定している訳でもありません。
しかし、運良く生まれた第二子の娘に対して、喜びの気持ちをどこに吐き出したらいいのと、いまだに悶々としてしまう自分がいます。

性格が悪いでしょうか…
ここでしか吐き出せません。
娘がわたしの娘になってくれて本当に良かった。
ただそれだけを言いたくてたまりません。

コメント

初めてのママリ🔰

性格が悪いかどうかはわかりませんが、
息子さんは大変そうだなと思いました。
女の子だけを可愛がって、男の子はそんなにって扱いなわけではないんですよね?

あとは、女の子でもザ女子になるかはその子次第なので、ボーイッシュな格好がしたいと言われても否定しないのならば、いいと思います😊

私は母に女の子はこうであるべき!を押し付けられてすっごい嫌だったので😭

はじめてのママリ🔰

男児に対する嫌悪感、男児ママに対する憐れみの感情
などがなく、ただ単に自分が女の子が欲しかった!!それで嬉しすぎる!!
の感情のみだったら問題ないかと思います👍

はじめてのママリ🔰

息子さんが可哀想でなりません。

うちは女男女ですが、どちらも可愛くて、生まれてくれてありがとうと思います。

おそらく自分が望まれて生まれていない事を息子さんは察知しているのではないでしょうか。

あなたは、息子さんに対しても、娘さんに対しても、ご自分の価値観をぶつける毒親になるような気がしました。

ぴくりん

性格が悪いとは思いませんが、そこまでの性別への執着はちょっと怖いなと思ってしまいました💦

息子さんが自分の息子になってくれて本当によかったと心から言えますか?

子供は、親の気持ち、敏感に感じます。
愛情が、娘さん>息子さんにならないようにだけは気をつけて下さい。

そして、娘さんが大きくなって、「ピンクは嫌い。青が好き」「スカートは履きたくない」等と言っても受け入れてあげてほしいなと思いました。

「女の子だから〜〜」と価値観を押し付けるのは怖いなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

文章では息子さんへの愛について書かれてないのでわからないのですが、
どうか、息子さんも娘さんと同じくらいちゃんと愛してあげてほしいです。

私は女女男の子供がいて、
上2人は年子で、歳が離れて末っ子長男がいます。
よく男の子が欲しかったから3人目考えたの?うまく産み分けたねとか
言われるのですが、三姉妹も可愛いなと思ってたので
男の子が欲しかったというより三人目がただ欲しくて妊活しました😅

私自身も可愛いものが大好きです。
メルヘンとまではいかないですけどピンク大好きです。
でも、初めての男の子、めちゃくちゃ可愛いです!
洋服はやっぱりお店に行くと、女の子服ばかり目に入りますが、
男の子でもこれは着れるかも!と
色合いやデザインが女の子と比べて少ないからこそ、
おしゃれに着せたい!なんてつい買っちゃいます😅
もちろん上2人にもつい買っちゃうし、
3人みんな大好きです。

ママリさんの文章には娘さんの性別での愛については書いてあったけど
息子さんについては今どうなのか書いてなかったので…
ぜひ、娘さんと同じくらいちゃんと平等に愛してあげてほしいです。
4歳5歳ともなれば勘付いてくると思うので心配です…💦

二児母

息子さんももちろんすごーくかわいいですよね?☺️

はる

否定はしてないんだろうけど認めてない感じがします。
息子さんに伝わらないようにしてくださいね。

娘でよかった、ただそれだけ。って、息子は?
息子さん可哀想すぎる。

はじめてのママリ🔰

こんな短時間でまたたくさんコメントをもらえると思っておらず…驚いております。
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。

息子に対しての気持ちを全く記載していなかったので、誤解を招くことになってしまいました。

息子については、よくある言葉かもしれませんが"我が子は特別"といった言葉が当てはまるかもしれません。


男の子か…
どうやって接したらいいのか?

と、生まれる前は頭でっかちに思っていた部分が大きかったです。
ですが、生まれてみたら、我が子は可愛いと言う気持ちがすごく芽生えたことは確かな気持ちです。

今4歳になりましたが、おませで自分でなんでもやり遂げてしまう娘より、まだまだ赤ちゃんのように思う息子に対して甘やかしてしまうことが多いです。
旦那にも、"〇〇(わたしの名前)は息子くんには過保護だなぁ…"と言われるほど、です。
ただ、家庭では見せていない仮面ライダーや、戦隊アニメなどをイメージしながら(保育園で友達から覚えたのでしょうね)娘に乱暴な姿を見せる時には不安に思ってしまいます。
わたしはよくわからないので、仮面ライダーも戦隊モノも、旦那にお願いして管理してもらいながら適度に付き合うようにしています。
息子が女の子ならよかったと、思うことはありません。

娘ももうすぐ3歳になります。
息子とけんかしながらも楽しそうに過ごす姿を見守りながら、個々の成長を見守り個人を尊重したいと思います。

はじめてのママリ🔰

男の子はこうで女の子はこうであってほしいって言う思考が強そうだなって思いました
女の子でもズボンばっか履きたいし恐竜や戦隊モノが好きな子もいますよ...
私が母親から女の子はこうあるべきだって押し付けられて、かわいいものなんて好きじゃないのに
この服着ろだの母親の思考を押し付けられて荒れに荒れました、今も母親とは疎遠です。
いずれ出てくる息子さんや娘さんの個性を受け入れてあげてほしいなって思います