※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後2ヶ月で、赤ちゃんはよく寝ていますが、私が夜眠れない状態です。ホルモンの影響でしょうか。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

産後2ヶ月です。
最近夜眠れません。赤ちゃんはよく寝てくれているのですが、私が寝れない状態です…同じような方いますか?ホルモンか何かの影響で寝れないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!
理由は分かりませんが、、😭
息子は寝てくれるのに、私が夜寝れないせいで朝イチのミルクの時が眠すぎて辛いです🥵🥵
寝れても2、3時間で目が覚めるので、新生児期の時のリズムが抜けてないのかなって思ってました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります!!寝れないせいで朝の授乳キツイですよね😭確かにそれもあるかもですね…寝付けない時どうしてますか?

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついし寝不足からイライラしがちです🥲
    寝よう!!って思うとさらに寝れない気がするので一旦諦めて携帯でママリやインスタなどみてます😅
    私の場合、寝れなくて、あー明日も眠くなる。。とか色々考えて病んできてっていうの結構あって、頭痛くなったりするので冷えピタやアイス枕してスッキリしながら寝たり
    好きな番組の見逃し配信を見て気を紛らわしたりして無理には寝てないです😵

    息子には申し訳ないけどいつも私が寝不足になるせいで昼頃まで寝て起きてを繰り返して体力をなんとか復活させてます😓

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…ありがとうございます😭お互い大変ですが無理せず頑張りしょう😭同じような方がいて心強いです

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心強いです!
    私も今日も寝れなさそうですがお互い2ヶ月の男の子子育て頑張りましょうね😖❤️‍🔥

    • 20時間前
まゆ

たまたま質問を見かけたので回答します!
私もその頃同じでした!ホルモンが関係するのか分からないですが、単純に起きたらどうしよう、、と勝手に不安になって眠れない事が多かったです🥹
私の場合、勝手に涙とか出てたので今思えば産後うつだったのかもしれないです🥹

私もはじめてのママリ🔰さんのお子さんと同じように子供は割と寝てくれたのですが🙂

早く寝ないと、と思うと余計寝れなくなったりしますよね、、!
朝起きてから二度寝したり、お昼にタイミングを合わせて一緒に寝たりしていました!
心も体もどうか無理せずに過ごしてくださいね🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!そうなんですね💦
    寝れる時に寝てみようと思います😢ありがとうございます!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

もうすぐ産後2ヶ月ですが、同じくです😭
朝方になってやっと眠気が来て寝て、でもすぐ起きないとで、昼間すごく眠たいです💦
ホルモンバランスやストレスとか何ですかね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心です😭
    すごく分かります…やっぱり原因はこれといって分からないですよね😢

    • 20時間前
あやせ

下の子のとき同じような状況で
たまたまマッサージ受けたときに歯の食いしばりがすごいって言われました💦
ママは気を張ってて無意識に歯を食いしばってる人が多いらしくて
それは戦闘モードと一緒らしく
交感神経が優位になってる状態らしくて
眠るには?副交感神経を優位にしないといけないみたいでアゴ?顎関節のあたりをマッサージしたらいいみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔そうなんですね😳調べてマッサージしてみます!

    • 20時間前