※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

児童相談所に連絡した方はいらっしゃいますか?相談内容とその後の経過について教えてください。

児童相談所に自分から連絡したことある方、いらっしゃいますか?
どのようなことを相談されましたか。
また、その後どうなりましたか?

コメント

ゆ

経済的にしんどい
虐待してしまうかもしれない
でも、児相には預けたくないって相談をしました。

ケアマネが付き
病院や生活保護等のサポート役をしてくれました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    色々大変だったんですね。
    サポートしていただけるのはありがたいですね🥲✨
    相談したら子供が保護されてしまうんじゃないか…って不安で。

    • 9月9日
  • ゆ

    主様が、子どもの何で困ってるのかにもよりますし……

    今、虐待案件で大忙しな地域なら1発で保護される可能性もありますが、

    子どもを絶対に児相には預けたくないし保護されたくない
    離れたくないので
    何とか子どもとやっていけるように知恵を貸してほしいと伝えてみてもいいかもしれません。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    子供というか、私の問題なのですが、子供への接し方に悩んでいます。
    疲れていると余裕が無くなってイライラしてしまって…

    叩いたりしてしまったこともあるので、相談したら保護されてしまうかもしれません…
    伝え方も大切ですよね。
    そのように相談するのは良いですね。
    アドバイスありがとうございます😢

    • 9月10日
はじめてのママリ

夫がこどもに手が出ていたので私が電話して出向いて相談し注意してもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、そうなんですね。
    実際に動いてくれたんですね。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

知り合いですが、生活厳しいから生活保護の相談をした際に市役所から児相に行ってと言われて親が面談してる間に隣の部屋で遊んでようと子供そのまま6年帰ってきてないです。。理由は経済的に不安定だとネグレクト扱いらしいです。地域によって保護の差がありすぎてちょっとなぁって、個人的には思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね…そんな事もあるんですね😢
    ほんとに地域によって保護の差が全然違うんですね🙇‍♀️
    今回はネグレクトや経済的不安などの理由ではないのですが、児相には慎重に相談したほうがよいのかもしれませんね…

    • 9月10日