※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市緑区の保育園の入園状況について教えてください。2歳児がBランクで入園できる可能性はありますか。

名古屋市緑区は保育園激戦なのでしょうか?2歳児4月にBランクで入園できるのか不安です。ちなみに有松〜桶狭間学区の園で探してます。教えてください😭

コメント

かびごん

過去のボーダーランク表みると選ばなければ空きあり、ほぼ空きなしって感じでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選ばなければ空きあり、ほぼ空きなしというのはどういうことでしょうか、、?

    • 9月10日
  • かびごん

    かびごん

    2歳児クラスの空いてるところがかなり少ないので
    ここがいい!!!と選ばなければ空きがあるとこもありますよ
    ということです!
    名古屋のHPで見れるのでそれをみたらわかると思います!
    小規模園でもいいのか年長まである園がいいのかでも選び方かわるので...

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!ご丁寧にありがとうございます💦
    過去のボーダーは見ていて、去年Hの方が入園できているところにここなら入れそうと思い見学に行ったのですが、2枠しか募集しないからおそらく無理だと思うと言われました😭
    去年の最低ランクHなのに、、?息子はBランクつく予定なのに、、?とイマイチよくわからずです。どういうことなんでしょうか?💦

    • 9月10日
  • かびごん

    かびごん

    来年度希望者がAが複数、もしくはBでも点数が上の方がいればBでも入れない可能性はあります!
    アルファベットの次の点数次第でかなり変わります!
    祖父母が同一区内に住んでるだとか単身赴任の有無や医療従事者だとかそういう面で主さんより上の方が希望してる可能性はあります!
    ただ園側は誰が何点かは把握してないと思うので
    Aが複数いる予想なんじゃないでしょうか🤔

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児入園でAが複数というのは、在宅で仕事している、祖父母などに見てもらっている、認可外に預けている、下の子がいて育休中、みたいなパターンでしょうか?4月から入園だとほとんどみなさんBランクなんじゃ、、?と思っていたんですが、名古屋は入園前からA取れる人が多い感じでしょうか?今他府県に住んでいるのでよくわからないのですが💦

    • 9月10日
  • かびごん

    かびごん

    フルタイム育休明けはそもそもAになりますよ!
    なので年子で産んで育休明けで1歳児もしくは0歳児クラスと2歳児クラス応募する方もいたらその方は育休明けになり兄弟同時申し込みで加点対象になるはずです🤔
    祖父母に見てもらってるなら点数は下がるので最高ランクよりは下になります!
    私の場合1歳児での応募ですが今年度末っ子が兄弟がいるという加点やら色々含めてA13でした!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム育休明けで2歳まで家庭保育できる地域ということですか?1歳の誕生日から復帰で、落ちたらその後毎月申し込み続けると思うのですが、落ち続けている方ということですかね?
    A13羨ましいです!!私の状況なんですが、旦那が転勤族の影響で現在無職、4月からフルタイムで働く、旦那が単身赴任、2回以上の夜勤あり、私が保育士、でB5でした😅これ以上点数を上げる方法がなく、最悪決まらなければ内定辞退かなあと悩んでいるところです。この点数で入れるかなあと不安です。
    保育園を利用する時にはAランクの就労時間なのに就労予定というだけでランクを下げられるのも、保育士加点がたった2点しかないのもドン引きです💦

    • 9月10日
  • かびごん

    かびごん

    厳格化以降はわかりませんが
    募集ゼロをひたすら申込してれば以前は落ち続けれました🫣
    私は半年の延長しかしたことないですが
    たしか手当に関しては毎月ではなく
    半年ごとの申請で大丈夫なので
    自動申請依頼してなければ半年ごとしか
    応募しない、という方もいるはずです!
    1歳、1歳半、と落ちた不承諾通知があれば手当も延長できるので🫣
    主さんの場合B6じゃないですか?😳
    保育士加点も市内限定なのでなかなか厳しいですよね💭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かびごんさん
    かびごんさん

    • 9月12日