※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との出会いから12年、育児の孤独やストレスに悩んでいます。誰かに甘えたい気持ちがわがままなのか悩んでいます。今、泣いてもいいでしょうか。

12年前に今の夫と出会い、できちゃた婚です。
1人目が産まれてから夫は出張が多くなり、
初めての育児は、ほぼワンオペでした。
誰にも甘えられずたまに帰ってくる夫にも甘えることができませんでした。
2人目が産まれその息子に発達障害があることが分かってから私が少し鬱気味になりました。
夫とも喧嘩が多くなり、上の子も不登校になり
それからはとくに気を張った育児をしてます。
母親なので当たり前ですが、私も少しは誰かに甘えたい、
大丈夫だと言われたいです。
ですが、それはわがままなのでしょうか?
実母に甘えるな、母親でしょ、しっかりしなさい
と言われます。
夫にも同じようなことを言われました。
夫の前でもう泣くのが嫌になり、我慢してましたが
今ちょうど飲み会でいません。上の子も珍しく寝てるし、下の子はYouTubeに夢中です。泣いてもいいでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは🌆
よく今までお一人で子育てされてきましたね😭
想像するだけでも自分のことのように涙が出てきます。
身近な人を頼るのは悪いことではありません。
今の時代、助産師さんにもパートナー以外で頼れる人いる?と聞かれるくらいですからね。
地域のサポートとか使えませんか?
または、産後ケアサービスが利用できる助産院とかありませんか?
そういうのどんどん使っていきましょう❗️
よく今まで倒れないで育児してきましたね。
私が今すぐにママリさんのところへ行き、お手伝いしたいくらいです。

私も生後4ヶ月の子を育てていますが、それまでしんどくてたくさん泣きました❗️
泣きましょう!!!😢

はじめてのママリ🔰

わがままじゃありません。
本来なら旦那さんの前でも実の母の前でも泣いてもいいのです。そして本来であればその2人はあなたのことを黙って抱きしめるべきなのです。それなのに我慢しているあなたはとても強いです。でも本当は「強くない」ってわかってほしいんですよね。あなたが壊れてしまう前に今日は沢山泣いてください。