※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8カ月の子どもが急にミルクを拒否しています。離乳食は食べるのに、ミルクを飲むことができません。温度や味は変わらず、乳首をサイズアップしても効果がありません。ストローやコップの練習もしていないため、どうしたら良いかアドバイスを求めています。

生後8カ月になります。昨日まで哺乳瓶でミルクを飲んだりおしゃぶりをしていたのに急に拒否をし始めました
離乳食は完食しますがミルクになると咥えることすら嫌がり泣いてしまいます。
温度もミルクの味も今までと変わりはないので乳首をサイズアップしてみたのですがそれでも嫌がって飲んでくれません
ストローなどでも試してみましたがまだストロー飲みやコップ飲みの練習をさせていないので上手く飲めるわけもなくどうすれば良いでしょうか、、
どなたか同じような経験がある方いらっしゃいますか?
ぜひ何か教えていただけると助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はストローで飲ませたら飲めてたので、少しの間ストローであげてました。
また哺乳瓶で飲んでくれるようになりましたよ

歯の生えかけだと哺乳瓶だと飲みにくいみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストロー練習始めてみようと思います!
    お返事ありがとうございました!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

うち混合で寝る前だけミルク足してますが、8〜9ヶ月の頃ミルク嫌がって飲まなくなったことあります。
離乳食で足りてたのか、ストローマグでお水飲む方が好きになったのか謎でした🤔うちはストローマグにミルク入れても飲まなかったです。
でも1〜2週間でまた飲むようになりましたが、哺乳瓶で飲むの下手になって毎回咽せてます😂
母乳、コップ、ストローマグ、哺乳瓶と飲み方違って混乱してるかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ哺乳瓶でしか飲み物をあげたことがなかったので拒否をし始めてから1日だけストローとコップを試してみました。
    徐々に慣れさせていこうと思います😂
    返信ありがとうございました!

    • 9月9日