
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、乳腺炎で母乳量が減少したことに悩んでいます。完母を目指して頻回授乳を行ってきたが、最近は赤ちゃんが嫌がることが増え、発熱もしたため、母乳量の回復を望んでいます。乳腺炎からの回復経験や、母乳量を戻すためのアドバイスを求めています。
もう数日で生後3ヶ月という時に、乳腺炎になり母乳量がぐんと減ってしまいました...🥲
あまり出るタイプではないのですが、今回3人目は完母目指したい!と思い この2ヶ月、頻回授乳頑張ってきました。だんだん出るようになり100mlくらい出るようになった!そして子も上手に飲めるようになってきた!というところで、なぜか嫌がることが増え(今思えば詰まりかけだったのか?)、溜まる感じがするなあ〜と思ってたら発熱しました😭ここにきて このような結果で悔しくて😭
3ヶ月までで母乳量は決まるというので、もう遅いよなあとがっくり、できることをやっても増えないならミルクに切り替えようと思ってます🥲
乳腺炎なって母乳減ったけど復活された方いますか?🥲
どれくらいのスパンで戻されたか、
どんなことされてたか教えてほしいです😭
ミルクアップブレンドも、持ってますが、また詰まるかもと思うと怖くて飲んでませんが、明日から飲んでみようかな、、、。
- ままり
コメント

ままり
乳腺炎って母乳量減りましたっけ?🤔
1人目の時2週間に1回くらいの頻度で乳腺炎になってて、でも9ヶ月にフォロミに切り替えるまでは完母でいけましたよ🤔
完母を目指すなら、乳腺炎だからとミルクに切り替えるのではなく頻回授乳してつまりを解消して治ったらハーブティー再開すれば大丈夫だと思いますよ🥺
ままり
私は減りました🥲ママリで検索しても減っているママ結構いるみたいです。
頻回していくしかないですよね😣でも、あまり欲しがる様子もないので難しいところです😭もう少し頑張ります😣
ままり
ほんとですね😭今見て来ました!
自分は減らなかったからみんなそうなのかと思ってました。申し訳ないです…
頻回が難しいなら、いつもより1〜2分長めに授乳してみるのもありかな?と思いました。
もしかしたら私も減ってた可能性があるとして、なぜ減らなかったかを考えたところ、水分量と食事内容も関係してるのかなと思いました!授乳期間は餅米の赤飯とパンとケーキが無性に食べたくて毎日のように食べてたので、乳腺炎になる原因と母乳が減らなかった原因、両方あったのかもしれないです🤔
熱が高い時は大量のポカリがぶ飲みしてました!