
長女が軽度知的があり言葉はいまだに単語が多く、妹を呼ぶ時とかは⚪︎⚪︎…
長女が軽度知的があり言葉はいまだに単語が多く、妹を呼ぶ時とかは⚪︎⚪︎おいでとは言えますがその程度の言葉です。
トイトレはトイレに関する単語が出ないので、いつしたいのかも分からない、事後報告しかできません。
保育園ではパンツ履かせてたり、トイレに自分で行ってるみたいですが成功は0。
保育園からパンツで帰ってきてることに気付かなくて、2週連続で床の上にされて怒りました。
家でパンツを履かせるのも大事なのは分かりますが、新築の床にされるのが嫌で耐えられません。
言葉が遅かったお子さんのオムツはいつ外れましたか?
- ハム(1歳11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長女が軽度知的あります!
年長の夏(早生まれなので、年齢的には5歳5ヶ月)に、外れました!というか外しました!年長でオムツ変えてもらうのが恥ずかしいという気持ちが出てきて、失敗されても洗濯物が乾きやすいという理由で年長の夏にオムツ買わず使い切った後にいきなりパンツで失敗なしで外れました!
本人がトイレでしかしたくないと思わないとトイトレはまじで時間と体力の無駄だし親はイライラするし子供もなんで怒られてるのか分からなくてお互いつらいので、本人のやる気が出るまで待つのがいいと思いますよ!私も3歳〜4歳くらいまではトイトレで頭おかしくなりそうでしたが諦めてからは気が楽になり、覚悟を決めてたのに年長でスルッと外れたのでストレスフリーでした!!
ハム
トイレは好きで行けと言うと、勝手に補助便座置いて座るんですけどトイレットペーパー流して満足して終わるので進まないんですよね😭
娘さんの言葉はどんな感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
うちも色々試しまくりましたが諦めて待つが正解でした。笑オムツなら、私が手が空いた時に変えれるのでそれはそれで楽だったなと思いますよ。笑パンツになってからはしばらく付き添い必要だったので、どんなにバタバタしててもトイレに一緒に駆け込まないといけなかったので大変でした🤣
4歳の時の言葉は、理解して使ってる言葉は「のどかわいた」くらいですかね😂言葉は色々と出てましたが、YouTubeとか映画で覚えたセリフを意味もなく発してるという感じでした😂
ハム
もう保育園からも家でどんな感じですか?って聞かれるのもストレスで😭
親からもまだ外れないの?って言われるしで😭
はじめてのママリ🔰
えー、先生軽度知的障害の知識ないんですかね😅😅もうやれる事は一通りやってるし、ほっといて〜言葉通じない子相手のトイトレ出来るものならやってみてくださーい絶対無理なのでーって感じですね🤣
私は家族には面白おかしく軽度知的障害の事説明してたので、特に口出して来なかったです🤔親にまだ?とか言われたら孫会わせないよ💢とか言っちゃいそう。笑
ストレスたまるくらいなら、諦めが1番いいです。周りには、ほんとまだ外れなくて大変すぎるー!オムツ外れてる子みんなすごすぎー!と大変アピールしてました🤣いつかは絶対外れるので!!当時は大人になるまでオムツかもしれないと思った事もありますが、大丈夫ですよとお伝えしておきます🤣
ハム
聞いてきた先生の子供は娘と同じ病院で言語療法やってたって言ってたので、ある程度の知識はあるはずなんですけどね😂
もう諦めることにします!笑
はじめてのママリ🔰
無知ババアも結構いる(3回保育園変えてます🤣)ので、気にせず本人のやる気が起きるまで待ってます!家で出来る事はやってます!で1日中オムツでいいんですよ☺️まじで何歳まで💩かえればいいんだよ!!ってなる日も来ると思いますが同じく乗り越えてきたので‼️頑張ってください!!小学生になってからはほとんど手がかからなくなってお利口さんです!数年前じゃ考えられない🤣むしろ下の子の方が喋りまくって大変になりましたのでお気をつけください🤣