コメント
ままり🐈⬛
体重に問題がない前提です。
栄養士さんからは、増やすなら主食か野菜と言われました。
この中なら、野菜スープをもう少し足しても良さそうな気がします。
250ならまだ大丈夫ですが、うちの場合は最後に好物で終わると泣くことが多かったので、好きなもので終わらないことと、手づかみ食べをさせることを心掛けてました。
自分で食べると食べた気になるみたいで...
ままり🐈⬛
体重に問題がない前提です。
栄養士さんからは、増やすなら主食か野菜と言われました。
この中なら、野菜スープをもう少し足しても良さそうな気がします。
250ならまだ大丈夫ですが、うちの場合は最後に好物で終わると泣くことが多かったので、好きなもので終わらないことと、手づかみ食べをさせることを心掛けてました。
自分で食べると食べた気になるみたいで...
「1歳」に関する質問
1歳時点でストロー飲み、コップ飲みできなかったお子さんをお持ちの方、 いつできるようになりましたか?? ママリで色々教わったやり方一通り試しましたが 全てダメでした。 ある日突然できるようになったりするのでし…
1歳の子どもです。 夏にほっぺを蚊にさされてかゆそうだったので、小児科でもらっていたロコイドを1度ぬりました。 そしたらその部分だけ白くなってしまいました。 もとに戻るか心配です。 ほっぺにロコイドは塗ってはい…
最初で最後の出産なので、生まれた娘の記念写真は後悔ないようにしたいと思い、 ①セットレンタルして自宅で写真撮影が趣味の夫に撮影をお願いしてニューボーンフォト ②スタジオ撮影でのお宮参り ③スタジオ撮影での百日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みみみ🔰
コメントありがとうございます。
体重は産まれてからずっと標準と肥満の間を行き来してましたが最近体重増加が停滞気味なので食べる量を増やしてみようかなと思ってこの質問をしました!
増やすなら主食か野菜とのことですがタンパク質はあまり増やさない方がいいのでしょうか?
掴み食べのほかにスプーンorフォークも毎回取り入れるようにして自分で食べてもらうようにしています!
たしかに掴み食べは噛む回数増えるので満足度上がるような気がします。
ままり🐈⬛
豆腐ハンバーグなら40より増やしてもいいと思います。
でもたんぱく質が多いと内臓に負担がかかるので、まずは主食と野菜を増やしてからなのかなと。
副菜をもう1品増やしてもいいと思います。
うちも食べムラの上振れのときは400とか食べたので、栄養士に相談したらそう言われました。
みみみ🔰
タンパク質多すぎるのは内臓に負担かかるのですね、主食と野菜を増やしてみようと思います🙇♀️
副菜としてもう一品ストックするの良いですね、ちょっとレシピ考えてます。
ありがとうございます!