※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自宅保育で育児記録アプリを使っている方は、いつまで使用していたか、または今後の使用予定について教えてください。

自宅保育でぴよログなどの育児記録アプリ使ってた・使ってる方、いつまで使ってましたか?
まだ使ってる方はいつ辞める予定ですか?
やめ時がわからず今もキッチリ記録してます😂

コメント

新米ママ

初めまして🙌🏻
私は1歳頃まで付けていました🤣

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!やっぱり1歳が1つの区切りですもんね😂

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

上の子は10ヶ月頃まで付けていました。
離乳食を始めた5ヶ月からはミルクの時間と飲んだ量だけ毎回記録して、あとはお腹の調子が悪い時に💩の回数とかメモするのに使ってました。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    💩の回数メモするのに便利ですよね!うちも便秘気味なので、あれ?昨日したっけ?って確認するのに便利でなかなかやめられません笑

    • 9月10日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

7歳も今でも発熱したときに座薬入れたタイミングとか忘れるのでメモがわりに使ってます🤣
体調悪いときとかはに使うのと子供増えてくとこっちが管理しきれないので年子の下2人はお昼寝とか風邪の時の薬の時間とかがっつりまだ使ってます☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!7歳!
    体調不良の時も便利ですよね!坐薬いつ入れたかなとか、おしっこちゃんとでてるかな、とか記録しておくと見返せますもんね!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

製本化したくて一歳まではきっちりつける予定です!
ただもう習慣になってるので私もなんとなく辞めれなそうてます笑
うんちの回数とか自分で覚えていられる自信がありません

  • ままり

    ままり

    製本化したいな〜と思いつつまだやってません!笑
    まさに習慣になってしまってて💦
    💩の記録とか体調不良とかもそうなんですけど、あまり水分摂らないので水分量とおしっこの回数も気になって😂

    • 9月10日
はじめてのママリ

3回食になって生活リズムが安定してきた頃に辞めました!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 9月10日
ゆり

3回食なった頃やめました

今現在もですが、ミルクのみ記録してます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 9月10日