※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

2人目のお子さん、ハイチュウや飴玉など何歳から解禁しましたか?上の子…

2人目のお子さん、ハイチュウや飴玉など何歳から解禁しましたか?
上の子が食べていると2人目が食べたがってしょうがないのですが、我が家は上の子も飴玉は怖かったので5歳くらいでやっと解禁しました💦
ハイチュウなども、他のお友達からもらってやっと食べさせ始めたので始めどきが分からず、1人目なのもあり薄味ばかりあげすぎてご飯もあまり味が濃いものは好きではなく、好き嫌いも多いので気にしすぎも良くないなーと思って2人目はかなり緩くやってます😂

コメント

いちごちゃん

ひぇ!ハイチュウとかよく噛まないといけない硬いガムはあげたことないです!飴は、棒付きならあげてます!

  • さや

    さや

    もちろん下の子にはまだあげたことないです😂
    上の子も周りの子に比べたら比較的遅い方だったのであげどきが分からなくて😓

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

上の子4歳ですがまだ解禁していないので下の子も小学生くらいになったらかなーと思っています!

  • さや

    さや

    4歳でまだ解禁していないの素晴らしいです👍✨
    うちも幼稚園に入るまではハイチュウなどはあげてこなかったのですが、お友達にもらってトリコになってしまいました😅笑

    • 5時間前
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

下の子は4歳にはハイチュウ解禁してたと思います💦
上の子が6歳に初解禁したタイミングで、下の子に分けてあげてたのが解禁理由です💦
棒無しの飴は上の子小学校入学後解禁、下の子は今年(年長)解禁しました!

  • さや

    さや

    幼稚園入るとなかなか避けて通れなくて💦
    上のお子さんが6歳で解禁も素晴らしいですね!
    やはり2人目は少し早くなりますよね😂
    うちもいまはなんとか誤魔化してますが、あと2年誤魔化せるかどうか、、😂

    • 5時間前
  • (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

    (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

    割と何歳になったら食べていいよ!みたいなのが効果あることを最近知りました😊
    このお菓子は何歳になったら食べられるお菓子だよー!とか、年齢をレベルに例えて、このお菓子は○レベルになったらOKだよ👌みたいな✨

    • 5時間前
  • さや

    さや

    なるほど!
    下の子はお姉ちゃんのお菓子ポーチを見つけては、ちょーだいちょーだい!!という感じでまだ聞き分けがないのですが、もう少ししたら理解してくれそうですね✨

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

2歳半くらいで棒付きのやつを私が持って舐めさせてみましたが、好みじゃないらしく毎回欲しがるけど一口舐めて食べません😂

  • さや

    さや

    同じく棒付きのオーガニックキャンディをあげてるのですが、結局は1.2分食べてその辺に放置されてます😂
    なのに毎回欲しがるの不思議ですよね!笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親としてはあげたいものじゃないし好きじゃないに越したことはないんですが🤣どーせ食べないでしょって言いながらあげて、いらないってなって、ほらねー😂の繰返しです😂

    • 1時間前
  • さや

    さや

    それめちゃくちゃ分かります😂!!
    食べないなら食べないでいいのに、開けて満足なんですよね😂
    ちょっと静かにして欲しい場面とかなら助かるんですが、結局食べなくて置き場に困るのでそれはそれでめんどくさいです🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ハイチュウは3歳で食べました!
元々ごはんもよく食べる子で、噛む力はしっかりあるので、言えばちゃんとよく噛んでます。
飴玉は怖いので、まだ食べさせてないです💦💦

  • さや

    さや

    食べるの遅いし咀嚼も上手くないのですがハイチュウは中毒性あるのか、初めて食べた時から一瞬で食べ終わるくらい早くて…😂
    今月6歳になるのですが飴玉は私もいまだに怖いのですが、公文でも帰りにくれるくらいなのでこの歳だと普通なのかな?とも思ったり🤔
    でもやっぱり飴玉はまだ怖いですよねー😱!!
    下の子はいつまで誤魔化しが効くかどうか…笑

    • 4時間前