
パパが上の息子に基本あんまり優しくないです、。同じような方いません…
パパが上の息子に基本あんまり優しくないです、。
同じような方いませんか?
ついに昨日息子が「パパなんて大嫌いなの…」と泣きながら私に言いました😭
パパに自分は嫌われてると思ってるようです…
前提として息子は本当に基本言うこと聞いてくれないです。耳ついてる?ってくらいに。やること遅いし逆ギレするしため息ついてきたりもしてイライラ要素満載です。そんな息子を親としても怒るのは仕方ないと思ってます。
私も実際いつもいつもブチギレてます😅
でも私は切り替えを意識してて普通に遊んでって言われたら遊ぶし、怒ってても自分をなんとか落ち着かせて切り替えて息子に優しく接したり努力はしてます。赤ちゃんの下の子もいるため愛情の差をできるだけ息子が感じないように頑張ってるつもりです。
しかし旦那は私と違って忙しくて一緒にいる時間少ないのに
怒るだけ怒ってあとはほぼ無視…という感じです。
下の赤ちゃんには笑顔で接しているのに息子への視線がいつも厳しめで、真顔ばかり。息子にもたまにはくすぐったりして構ってますが一緒に遊ぶことはほぼないし、くすぐったらくすぐったで息子も本気で嫌がって息子側がキレて叩いてしまったりすると旦那はそれに対しても怒ります。自分がふっかけておいて。やめなよって言ってるのにその時はやめないです。旦那の構う方法が遊ぶのではなく、くすぐってちょっかいかけるって感じです。最初はたしかに息子も笑ってて楽しそうにしてますが、しつこいので怒ります。
怒るのは仕方ないにしても普通の時くらい遊んであげたらいいのに…と思います。(私は専業主婦、旦那は日曜のみ休みで平日は夜遅いことも多い)
ただ怒るくらいなら躾などはもう私に任せて黙ってて欲しい。。
パパ=ただの怒ってくる怖い人に多分なっちゃってます。
息子からすると、
ママ→いつも怒るけど遊ぶ時は遊んでくれるし優しい時は優しくしてくれるから好きー!
パパ→ただ怒る怖い人、あまり遊んでも構ってもくれないから嫌いー!
って感じだと思います。
旦那に伝えても「普通の時ってある?」とか「怒らなきゃいけないでしょ」とか。なんかもう話になりません。
昨日も言いました。「息子、パパに嫌われてると思われてるよ…嫌いなの?違うよね?」と聞くと、「普通」と。
最近夫婦仲も良くなくて離婚の話もあがりましたが、結局再構築を選んだばかりなので、また色々言うとまた喧嘩になるので言い方も抑えました。
離婚話が出る前から上の子が可愛くないと言い出したこともありました。私も産後すぐなったのですが、その後に旦那もそうだと言い出して一旦は落ち着いたと思いきや、昨日のその普通…って発言からやはり可愛く思えてないのかなって印象です。。それか私に対してまた言ってきたか…っていうイライラから普通…と言ったのかはわかりません。
ちなみに夫婦仲だけでなくて色々な理由から別居予定です。
息子と旦那はうまが合わないのでしょうか?
旦那が子供に優しくないなぁって感じたことある方いますか?対応とか…どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
男同士ということもあり、息子には厳しめです。
でも優しい時もあるので、単純に男は厳しく!って感じなのかなと思ってます。(旦那の父親も昔は厳しかったらしく)
怒ったりするのって普段のコミュニケーションや信頼があってこそですよね。ただ怒るだけの人なんて嫌いになって当たり前だと思います。いつか息子さんが大きくなった時に後悔するんじゃないですかね?その時には遅いですけど💦それでいいの?って思います。子供だって馬鹿じゃないんだから、そんな怒るだけの父親、大きくなったら見捨てられて縁切られて終わりな気がします。それを伝えても変わる気がないなら、放っておくけど、そんな父親と暮らすのは可哀想なので別居予定なのは良かったと思います🥲
コメント