※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の入園希望について、現在の園児数や新規入園者数の影響を知りたいです。特に、転園する子どもやパート勤務の状況についても教えてください。

保育園の空き状況や入園人数の計算について
憶測で今計算しているのですが、下記のやり方で合っているでしょうか?

我が子を小学校区の保育園に年少から入れたいと思い、入園希望を出しています。個人事業主×在宅ワークで仕事時間での点数は上から3番目の点数つけてもらえます。旦那は外勤でMAXの点数もらえます。
保育園はこの1園だけを希望しました。(学区外になってしまうのならば上の子が通っていた幼稚園でいいと思っている)

希望園の現在の園児数が
2歳児36名
3歳児54名になっています。

この現在2歳児の子36名が、我が子が来年春年少で入園した時に同学年になるのかと思います。

今日保育園面接の時間帯の通知が来たのですが、そこに書いてある人数が21名でした。
単純に計算すると36名+21名で、57名になります。

園のホームページには3歳児50名と書いてありましたが現在の3歳児は54名もいて超えているようですし、新規の21名全員受かる可能性は高いでしょうか?

また現在2歳児の子から転園する子は多いのでしょうか。
仕事の時間数ももっと短い方も多いのでしょうか。4〜5時間のパートなど。

地域によって全く違うかとは思いますが
本当に参考程度にお聞きしたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

記載されている定員より在園児が多いってよくありますよね🌼娘の保育園もそうです。
保育士さんの人数が潤っていれば、21名全員受かる可能性はありますが、可能性が高いとまではいかないと思いますよ😣
年少さんから幼稚園に転園する子も一定数いますが、1〜2人だと思います。

Mon

全員受からない気がしますね。
オーバーするにも多すぎる気がします。

ただ、保育士の数を多めに採用してる園もあるので、その際には受かる可能性もなくは無い…と言う感覚かなと思います。

満点じゃ無い夫婦なので、落ちる可能性の方を視野に入れておくと良いかなと思います。

初めてのママリ🔰

うちの園も定員より多かったりする学年いますよ!
結局は先生の人数次第なのかな?と思います。

今、幼稚園の預かり保育が充実してるからか年少から幼稚園の子も増えてると思います。
今年年少の子のクラスは、年少に上がるタイミングで4人転園していきました。