
コメント

あひるこ
完ミです。
大体18時か20時の間のミルクの一時間の前にお風呂に入ってます♡
お風呂の後に着替えとかいろいろしてたら 1時間くらいかかるので…
前回のミルクから時間が空いてない時は「お腹空いたー!!」と泣きはじめてからあげる場合もあります(笑)
お風呂に入れると泣き止むので、お風呂の準備の時にミルクを作って、保温容器に水を貯めてそこに哺乳瓶を入れておいて冷やしつつ、その間にお風呂に入ります!
上がった頃にちょうど人肌の温度になってるので、上がって着替えさせたらすぐあげるようにしてます♡

だいママ
生後2週間で完ミになりました。
ミルクとミルクの間は3時間あけるっていうのは守っていたので(日中は2時間半とかもありましたが(笑))お風呂上がりに、次のミルクの時間になるように、沐浴やお風呂の時間にしてました。
生後1ヶ月過ぎて、どうしても次のミルクの時間までに時間があるようなら、お風呂あがりに白湯を飲ませてました。
-
わんわん
やっぱり間隔気にしますよね、💦
今飲ませちゃったので沐浴時間どうしようーって感じです💦
ありがとうございます💓- 6月14日

ナッツ
うちは主人の帰宅時間の都合上沐浴の時間が決まってるので、沐浴後にすぐミルクが飲めるようにお昼頃から時間を逆算してミルクをあげます。
新生児の時は、お風呂上がりが10時半なので、7時半←4時半←1時半←10時半みたいな感じで。
30分とか早めたり、遅くしたりして少しずつ調整しました。
-
わんわん
逆算されてるんですね!
三時間守りたいです😢💦- 6月14日

ままりん
完ミです(^^)
ミルクに合わせて18時〜19時台に入れています(^^)
最初の頃は寝てばかりで起きてる時間が短いので難しいですよね💦
-
わんわん
ミルクに合わせてるんですね!
なかなかタイミング難しいです😢- 6月14日

桃栗
私もミルクの時間に合わせてお風呂に入れています😌
-
わんわん
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます!- 6月14日
あひるこ
すみません!お腹がすいたー!と泣き始めてからお風呂に入れる場合もあります
の間違いでした!
わんわん
お風呂時間かかりますよねー(´・_・`)💦
時間調整やっぱりされてるんですね!
ありがとうございます💓