※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のつねりグセを辞めるにはどうしたらいいですか?園でも家でもします!

子供のつねりグセを辞めるにはどうしたらいいですか?
園でも家でもします!

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。
保育士ママです。
やって見れることの案をだしてみます!

つねっているとき、お子さんの表情はどんなかんじですか?

笑顔→かまってほしい。相手の反応を楽しんでる。
つねられた時に、「痛い」等言葉を発さず、怒りもせず、無視してください。そして更につねってきたらお子さんをどけて「やめて。嫌。つねるならこっちに来ないで」と毅然とした態度を取る

特に思いはなく、その場に皮膚があるからつねるなら、時間はかかりますが、つねり始めたら避ける、「痛いからやめて」と冷たくいう。 
別の刺激をお子さんの手にあげる(例えばスクイーズや電卓のようにボタンがついたものなど、手に刺激がくるもの) 

遊んでほしい、遊びたい→「遊びたいならツンツンして?」「ねぇねぇっていえる?」等代替案を出して、そのたびに練習

かなと思います。 
共通するのはつねられた時に
大声を出したり、オーバーリアクションをしたり、泣き真似したりせず、冷静に、無表情で、どちらかというと冷たく「やめて」と避けること。これは大人しかできませんが…

癖ならやめるまで時間がかかるとは思います💦
しんどいと思いますが、頑張ってください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文ありがとうございます。

    • 2時間前