

はじめてのママリ🔰
金額に関しては合わせれないので特にモヤモヤはしないです。
お互い金額どうする?って話は絶対できないので差額があるのは当然かな?と思います😂
あんまり気にしたことないです😳
私の場合は義実家が多くて
入学式だったり子供の事に関しては
実親は1万とかですが義実家は10万とかです😊

はじめてのママリ
結婚祝い▶︎義両親100万円
両親▶︎家電類買ってくれた
出産祝い▶︎義両親30万円
両親▶︎15万円
義両親はお金持ちな方なので結構くれます😂

くまこ
結婚祝い→実父5万円(母と離婚しており遠方に住んでる)
母や義実家からは特になし
出産祝い→実父5万円
実母ベビー用品色々&里帰りしてたので1ヶ月3食+家事ほぼ全部してもらった
義母にはチャイルドシート買ってもらった
特に少ないとか思ってないです。
父は離れて住んでるので現金包んでくれるし、近くに住んでる母や義実家には日常のサポートをして頂いて感謝しかないです!
どちらかというと実家より義実家の方がお金使ってくれてはいます。
遊びに行くとおもちゃ買ってくれたり、服買ってくれたり、ご飯もちょっとお高い店に連れて行ってくれるし旅行に連れて行ってもらったこともあります。
実母は遊びに行くと子供用のジュースやおやつなど用意してくれますがドーンとお金を使うことはないです。
義実家はもう家のローンも終わってて大人しか居ませんが実家はまだ学生の妹もいるし賃貸アパート暮らしなのでそもそもの経済的余裕が違うので差があっても気にしてません。

ママリ
結婚式台→両家100万
新婚旅行餞別→10万
出産祝い→両家10万
新築祝い→義両親50万、両親100万
その他細々ありますが、実家の方が高価なご飯など連れていってくれます。
義実家にはあまり支援されたくないのでいつもお祝いは断っていますが、無理矢理渡されている感じです。
支援されたくない理由としては「うちはお金はないからな」と旦那が小さい頃から言われ続けていだそうで、大金をもらうのに抵抗があるからです。
そこまで言ってたくせに要らねえよ、と言ってます。

はじめてのママリ🔰
お互い一般家庭です
実家
結婚100万
新築150万
孫に300万(保険)
私も結婚後にいくつか保険をもらいました
義理実家
新築50万
結婚は金額覚えてませんが、夫は二度目なのであまりなかったと思います
いただくものについて、感謝以外特に思うことはありません

はじめてのママリ🔰
お祝い事での金額は親同士はほぼ同じ感じですが、うちは祖父母(実家で一緒に住んでた)がすごく良くしてくれて結婚式に100万とかお祝い事とか単純にお小遣いとかくれるので、そこを合わせると全然実家の家族がお金出してくれてます。
でも誕生日はうちの親は子供に欲しいもの聞いて買ってくれる感じで、義両親は毎回現金です。
どっちも市内に住んでますが、やっぱり実家に行くことが多いし子供たちも平日でも行くーって感じでしょっちゅう行ってるので、普段の出費も実家が多いです。
なのでたまに子供が欲しいものとか言ってきた時は義実家の方に頼みなーって言っちゃいます😅
クレーンゲームとかも義実家行く時に連れてってもらったりしてます!

yuki
両親
結婚→100万
新築祝い→200万
出産→10万
旦那母
結婚→100万
新築祝い→100万
出産→5万
こんな感じでした☺️
旦那の母は1人なのに金額を大体揃えてくれるのでありがたかったです。

はじめてのママリ🔰
実家も義実家からももらったことありません🤔
みなさん、すごい、実家太いんですね!
うちの実家はシングルだし。。。
どちらも遠方なので、年に一度合えばご飯をご馳走になったりする程度ですね。
コメント