
離乳食を触ったり潰したりする子どもにどう対応すれば良いか悩んでいます。食べ物をいじっている間にスプーンで食べさせていますが、実際に食べる量は少なく、ミルクの量が増えています。自由にさせるべきか、量を調整すべきか迷っています。
離乳食が掴まれては潰されてポイされて減っていくのですが、どう対応するのがよいでしょうか?💦
口に運ぶわけではなくただ触ったりテーブルにすり潰されたり床に落とされます😭自分で食べたいから触っているというより、まだ興味・遊びの一つって感じです。
食べ物いじってる間にスプーンで急いで食べさせますが、実際食べさせられてるのは半分くらいだと思います💦前まではそんなことしなかったので、スプーンですべて食べさせられていたのですが、最近はとにかくなにか触らせてないと食べません💦離乳食後のミルク多めには与えているのですが、なんだかこれでいいのか正解がわかりません。急に床もテーブルも本人もべちゃべちゃになって離乳食の時間も倍以上かかるようになり戸惑っていますし、正直イラついてしまいます😇でも、こういうものなんですよね…?自由にさせてあげた方がいいんですよね…?
咀嚼があまりできていないのか、飲み込む力が弱いのか、まだ中期くらいのメニューが食べやすそうです。そのままのパンやバナナなどは手で口元に運んでも真一文字で食べてくれません。
あえてたくさん用意して、減らされてちょうどくらいにしたほうがいいのでしょうか?もともと150g〜180gくらい食べていたのですが、おそらく100gくらいしか食べれてない気がします💦別に本人も食べた量が少ないからって泣くとかはないのですが、ミルク飲む量は増えました。前は途中でいらない!ってなってたのに…。
今日はあえて最初に少しだけ食べ物をお皿からテーブルに乗せて、それをいじらせてる間に残りをスプーンで食べさせましたが、こんなことしていいのかどうかもよくわかりません😭💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 生後9ヶ月)
コメント

うーまま
床に養生テープ?をある程度の広さ貼ってその上にテーブル置いてポイしてもそのまま拾ってお皿戻してました😂(汁物以外の固形物)
テーブルにすり潰す問題は、私もちょっと多めに作って一旦触らせておいてその隙に食べさせてました!
でももうママの心の余裕がある時だけ遊ばせてみればいいと思います!
私も余裕がある時だけしかさせてません。あとは強制的に食べさせてます😈
掴み食べを早めに教えて、触った後食べるようになったのですが、なんせ食事の時間がかかり過ぎるので掴み食べの時はもう他の事しながら見守ってるだけです😂笑
掴み食べは、ハイハインでコツを掴んだみたいなのでお菓子どんな種類のものでも絶対あげたくない!とかでなければおすすめです!
娘も丸呑みタイプでまだ前歯4本しか生えておらず、咀嚼苦手ですが、ハイハイン掴み食べからバナナとかも食べるようになりました!
はじめてのママリ🔰
今日はポタージュにまで手を伸ばしてくるので、それだけは嫌!と言いましたが機嫌悪くなるので最後はテーブルにひと匙ポタージュかけました…🫠笑
新聞紙しこうかなと思ってましたが、綺麗なシート敷けば掃除楽なだけじゃなくてリユースできますね!👀
ほんと、余裕がないときは、目の前ですりつぶされる悲しみと事後の掃除を思ってイライラしてしまいます😭まだ赤ちゃんだし、成長してるはずなんですが、一通り片付けしてから申し訳なくなります…
ハイハインだけは掴み食べできるのですが、他の食べ物はスプーンに乗せないと食べてくれません💦ハイハインは最初から嫌そうにしながらも食べてくれたのに…
うちも歯4本です✨バナナなどは、ふと食べてくれるようになった感じなのでしょうか?