※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
その他の疑問

小学2年生です二学期から掛け算に入りこともあり旦那が夏休み中に、掛け…

小学2年生です
二学期から掛け算に入りこともあり
旦那が夏休み中に、掛け算の九九を覚えるように
言っていましたが、結局ほったらかしで覚えきれず
やる気はあるものの、なかなか覚えきれません
5の段以降は苦戦してます。。ひたすら反復練習をするしか方法はないと思いますが、、、旦那が覚えれるまでゲームやYouTubeを禁止にさせています。。。夏休み中に覚える猶予を与えていたのに期限を守らなかったからだと思いますがこれって教育虐待になりますか??見ていて可哀想だと思うので、、みなさんの意見を聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

教育虐待という言葉が適切かわかりませんが、まだ習ってないのに勝手に決めて罰則与えられても理不尽感満載ではありますよね💦

それ決める前にお子さん納得承諾しました?

旦那さんも昇格するまでスマホ禁止😂

  • はじめてままり

    はじめてままり

    子供は、わかった、、、と言っていましたが、九九を覚えるのに時間を使わずに
    ずっとゲームYouTubeしてました。。。ケジメをつけさせたいのかもしれません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパの圧で言わされただけじゃないですかね💦それを根拠にお前約束したよな?になってたら教育虐待かも。

    だったら夏休み中に進捗が悪いならパパが集中と休みの時間の使い方を教えてあげたら良かったじやんと思います。小学校2年生なのでまだそこは親が学び方や自己管理を教えるべきだったのでは?

    結果だけみてやらなかったら罰則は躾でも指導でもないし、パパが楽して無理やりやらせてるだけだなと思います。
    教えてて出来なかったのかもしれませんけどね😂

    • 2時間前
すぅー

ただの虐待ですかね…😿
教育を言い訳にしてますが、旦那さんが無責任に課題を与え不要な罰則を与えてるように思います
教育すらしてないのです…

もも子

5の段まで覚えたならわりと上出来ですよね。
「覚えきれなかったけどよくここまで頑張ったね!もう少しじゃん。夏休み終わったけど、続けようね!」とか言ってあげてもいいくらい。

低学年では「夏休み中に九九全部」なんて言われても、どれだけ大変かイメージわかないし、
○日までに1の段、*日までに2の段、みたいに短期目標設定して見てわかるようにカレンダーに書くとか、
一緒にお風呂や散歩しながら九九をやってあげるとか、
そういうことを何もせずただ「夏休み中に九九覚えろ」だけなら、可哀想です‼︎

ママリノ

九九に限らず約束を守らなかったならゲームお預けは仕方ないかと。

勉強をしっかりやった身からすれば
やれてないのはやる気がないとの判断です。

  • ママリノ

    ママリノ

    まーやる気ない子にどれだけ言っても効果ないので
    ゲーム自体も禁止ですが勉強も一旦放っておきます。

    • 1時間前