
コメント

かなたん
3歳〜4歳、保育園でお昼寝してくると本当寝かしつけ苦痛でした🤣
その頃は余裕で22時回っていました💦
うちはもう諦めて寝室に行くのが21時、電気消すのが21時半とかになってました🤣
一応、お風呂出たあとはTVなどの電子機器はなし、ブロックしたりパズルしたり、少し指先を動かす遊びをしてました🙆
まぁ寝ないんですけどね😂
息子は元々ショートスリーパーなのでトータルで10時間〜11時間ほど寝れれば良いみたいでお昼寝も合わせて睡眠時間を考えてました💦

♡
うちもです。
1.5時間から2時間寝てくるので
22時でも眠たくないーって
言うてます。😭😭
上の一年生の姉の方が
疲れて早く寝る感じです。。
お昼寝少なくして〜とか
言えないですし、、
とりあえず寝るまで本読んだり
、、、
逆に土日は早いです、昼寝しないので😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お昼寝少なくしてーって思っちゃいますよね😭でも集団生活だから無理な話ですよね😭
うちも土日は昼寝しないので、すぐ寝ます😇2時間の昼寝って強力ですよね。。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やはり遅くなりますよね😭
私が今育休中なので早めにお風呂に入れられるのは良いのですが、そこから2〜3時間寝室で下の子と一緒に寝かしつけ?遊ぶ?みたいな感じになってて、下の子も眠りが浅いので起きたりするし、もうどうしていいのやら。。😭上の子は一旦リビングで遊ばせておいて下の子だけ先に寝かしつけるか(でも絶対ママ来てって呼ばれる😭)、夫が帰って来てから夫に風呂入れてもらうか…
諦めて遊ぶ方向で明日はやってみようと思います😭!