※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士さんに質問です💡長女3歳児クラスに在籍 2人目が生まれて夫婦で育…

保育士さんに質問です💡
長女3歳児クラスに在籍 2人目が生まれて夫婦で育休を取るのですが、2人で家にいるなら保育園に預けずに自宅保育しろよと思いますか?

今日、夫が自分も育休を取ることになったので関係書類をくださいと園長先生に話したそうなのですが、そっけない態度を取られてあまりよく思われてないようだとのことでした(いつもは普通に優しい感じでそういった態度は初めてです)

2人目が低出生体重児なので少し離れた大学病院のNICUにおり毎日母乳を届けていたり(子どもの入室は不可です)、私自身体がボロボロで起き上がったり歩いたりするのもやっとなので自宅保育は難しく…💦

そもそももう3歳なので、毎日自宅保育もちょっと変じゃない?と思ってしまうというか…毎日社会に出て色々学んできてほしいので預けたいです🥺
ちなみに、自治体で預けたらダメという規定はないです。

夫婦で育休とってるのに上の子を園に毎日預けるのはおかしいことでしょうか?
図々しい夫婦だなぁって思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳なら保育園へ行くのが普通だと思いますけどね🙄
うちはこども園なので、その場合お昼寝前の幼稚園時間のお迎えになるか、短時間利用(16時まで)になります!
遅くまで預けるわけではないのでしたら、何も文句言われる筋合いないなと思います😣
たまたま素っ気ない態度だったのかなと気にしないで預けちゃいましょう😣

チコリ

5歳児預けて二人で育休取りましたよ!
私も保育士ですが預けてても短時間保育の時間守ってもらったり、協力保育(お盆や年始の週)の時に休んでもらえたら他は特に何も思いません!

はじめてのママリ🔰

美容室行きたいので土曜保育利用したいです〜とか言われたら、お??って思いますが、平日のみ9-15時や9時半-16時のように短時間保育の範囲内で預けてもらえるなら全然いいと思います!

ママリ


皆さま回答ありがとうございます!
もちろん平日の短時間保育の時間内のみ預け、年始や悪天候の日などは自宅保育の予定です🙌

保育士さん的にはOKっぽそうなので、ビクビクせずに預けたいと思います!
ありがとうございました🫶✨