
来週子供の授業参観があるんですが、下の子をどうするか悩んでます🥺💭預…
来週子供の授業参観があるんですが、下の子をどうするか悩んでます🥺💭
預ける人もいないし、一時保育も無理だったので連れていくんですが、お昼寝の時間と被ります💦
皆さんだったらどうしますか?
①早めにお昼寝させてから連れていく
②頑張って起こしといて、参観中抱っこ紐で寝てもらう
①の場合、人見知りがある子で、起きてたら周りの大人や子供たちに圧倒されて泣かないかが心配なので、一応廊下で見る予定です!
その他に何かいいアイディアなどあれば教えてください🥺
- はじめてのマママリ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

no-tenki>▽<
私なら昼寝の時間と被るように起こしておいて、抱っこ紐で寝かせる一択です。😂

ぺぺ
私なら早めにお昼寝で連れていきます!!
でも抱っこ紐で寝る子なら②にします!
人見知りがあっても入ってみたら案外泣かないかもしれないので、とりあえず中に入って、泣きだしたら退出して廊下で見ます!
下の子連れてきてるのはママリ様だけではないので!
-
はじめてのマママリ
ありがとうございます!
寝る時だけは少しグズるかもですが、基本抱っこ抱っこな娘なので寝てくれるとは思います🥲
息子にもちゃんと見ててね!と言われ…プレッシャーです(笑)抱っこ紐は忘れずに持っていきます🥹- 2時間前

ママリ
抱っこ紐に入れていきますねー。
ずっと見てないといけないわけでもないし、廊下からチラチラ見る程度でいいと思います💦
-
はじめてのマママリ
ありがとうございます!
抱っこ紐は忘れずに持っていきます🥺
息子にもちゃんと見ててね!と言われ、プレッシャーです😂- 2時間前

はじめてのママリ🔰
2.抱っこ紐で寝かせます!
-
はじめてのマママリ
ありがとうございます!
抱っこ紐で寝かせる作戦が一番ゆっくり見れますよね🥲
頑張ってる息子の姿をしっかり見てあげたいです🥹- 2時間前

はじめてのママリ🔰
いつも②にしてます!
頑張って起こしておくこともなく、寝たら寝たで抱っこ紐、起きてたら外で歩かせつつ時々上の子見るって感じです😂
うちは授業参観行っても中々じっとしてなくて、基本は廊下から息子追いかけるついでにチラ見で終わります🤷♀️
なので教室内には入らないようにしてます💦
-
はじめてのマママリ
ありがとうございます!
娘は逆にウロウロするタイプではなく、抱っこ抱っこのタイプなんです🥹
どうせ抱っこするなら寝ててくれた方が…と思ったり😂
初めは廊下で見て、寝てくれたら中に入ってみようと思います!笑- 2時間前
はじめてのマママリ
ありがとうございます!
私も抱っこ紐で寝る作戦の方がいいかなと思ってて…でも夫は反対の意見のようで💦やっぱり寝てくれた方がゆっくり見れますよね🥹
no-tenki>▽<
何で反対なのですか??
no-tenki>▽<
始まる少し前に抱っこ紐して、学校内の邪魔にならない場所を歩いて、寝たら教室に迎える感じにします!
入らなくても外から見れるだけでも良いと思いますし。😊
はじめてのマママリ
夫いわく、万が一眠くても寝られなかった場合のグズりの方がカオスじゃないかって言ってます😭
そうですよね!眠りにつくまでは階段とか人のいない場所でウロウロして、眠りについてから教室に入ってみよう思います☺️その作戦でいきます!