※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
子育て・グッズ

皆さんならどちらにするかいいねでお願いします!距離やお弁当等は一旦置…

皆さんならどちらにするかいいねでお願いします!
距離やお弁当等は一旦置いといて、息子に合いそうなのはどっちだろう、、と悩んでます。
コメントももちろん歓迎です!

息子→大人数の中では大人しめだが遊べないわけではない。自己主張弱い。大人数になる状況は幼稚園の親子教室のみで数回しかない為、慣れたらどうなるかは不明。親子教室では自由に遊んでる。親子教室で全体指示が通らない時があった(みんなここからここまで(往復)走ってね→行きはできたけど、帰りは自由に走り回ってた。少し時間が経つと戻ってきた。)
外遊びもおままごとも好き。歌は好きだけど踊りや手遊びは× 甘えん坊。

A幼稚園
1クラス10人程(1学年1クラス)
のびのびゆるゆる、ほぼ毎日遊んでる(中遊びと外遊び半々くらい)
お勉強一切なし(ひらがな練習とかも無し)
大きなイベントは運動会と発表会のみ(人数も少ないので派手さはないが練習もゆるめ)

B幼稚園
1クラス20〜25人(1学年2クラス)
のびのび活発、遊びから学ぶ系(ほぼ外遊び)
ひらがなとか教えてくれる
音楽会とかもあるし、発表会や運動会もAより派手で大々的。

ゆるくやりたいように遊ぶ息子、発表会とかも張り切りすぎてない練習も苦にならなそうなA幼稚園も惹かれるし、色んな子達を触れ合ってたくさん吸収できそう、遊びも体作りを目的とする運動みたいなのもあって、刺激になって楽しそうかなと思うB幼稚園。

悩みすぎてほんとに禿げそうです、、、
旦那には考えすぎと言われてますが、どうしても悩んじゃう、、、

コメント

たまご

A幼稚園にするよ!!

たまご

B幼稚園にするよ!!

no-tenki>▽<

私は息子の性格を考えて、このままマイペースに好きなことばかりしててはダメだ。
と思い、お勉強系の幼稚園にしました。
習い事みたいのをやってくれるおかげで、学校ではついていけてるようで楽しいみたいです。

プラスで学研もしてますが、幼稚園内にあるので迎えに行った時には終わってるので助かってます。👍

近くにゆるゆる幼稚園がありますが、幼稚園なのでカリキュラムがありますが、ゆるいせいでうちとは全然違い、落ち着きがない子が多くて、ついていけない子もいるのでびっくりしました。😳

  • no-tenki>▽<

    no-tenki>▽<

    個人差あるかもですが、幼稚園である程度の規律がある方が、家でも座って勉強するスタイルができるのでいいかと個人的には思ってます。☺️

    • 2時間前
  • たまご

    たまご

    コメントありがとうございます!
    マイペースなお子さんがお勉強園に行って嫌がったりしませんでしたか?

    • 2時間前
  • no-tenki>▽<

    no-tenki>▽<

    皆一緒にやってるので、むしろ幼稚園の方がすんなりやってくれます。
    家だと甘えからやりたくないになるし、親が教えるとわかんない!!💢って謎のスイッチ入るので、幼稚園でやってくれてるおかげで、やっとこれくらいのレベルにいれたのかも。
    何もやってなかったらどうなってたんだろ。
    たぶん怒りながら必死に教えるしかないんだろうし、より勉強嫌いだったのかもって感じです。💦
    下の子は上の子のやってること見てるし、幼稚園でひらがなを見る機会が多いので、お勉強する!ってやる気になってます。😂

    • 1時間前