※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の抜毛症について、精神科での診察や治療の経験を教えてください。

子供の抜毛症で、精神科などに通われた方はいらっしゃいますか?

どのような診察や治療をされましたか?


小3のASD+ADHDの子供が抜毛の症状が出ています。

学校の授業であせったり、不安やイライラすると無意識に前髪の生え際やまつ毛を触り、気が付くと抜いてしまいます。
家でもテレビなどに集中している時に、無意識に髪の毛を触ります。癖になってしまっています。

発達障害の病院でも、抜毛症の相談をしていますが、先生はあまり詳しくないようでネットなどで調べ、それをみながらアドバイスをしてきます。
なので、抜毛症に関しては精神科で相談をするべきか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の答えと違ってしまいますが、男の子なら、刈り上げとかして髪の毛をかなり短髪にしてしまうのはどうですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏✨
    私もそう思い、一時期短髪にしたことがあったのですが、そうしたらまつ毛を全て抜き眉毛もほとんど抜いてしまいました😰
    布の指サックなどもして抜きにくくしたのですが、やはりやめられないようです😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短くなって髪の毛が抜けない分、他を探して眉毛やまつ毛を抜いてしまうんですね💦
    心の問題だと、やはり精神科に相談ですかね…😣皮膚科にまだ行かれてなければ、抜毛症などを診てくれそうな皮膚科にまず行ってみるのもいいかもですね😢💦

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏✨
    抜毛症で皮膚科はまだ行っていませんでした✨精神科ばかりを考えていましたが、皮膚科で患部を診てもらう方法もあるのですね!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

役に立つのか、わかりませんが私がADHDと抜毛症と夜尿症です。
カウンセリングを受けましたが、私の場合、主に母のメンタルケアでした。私には投薬もありました。
夜尿症は治り、抜毛症は治ってはいませんが、抜くことを責めるのは絶対悪手です。抜かなくても良くなると良いね、最近少し減ってきたね、など優しい声かけが欲しいです。
とにかく世界全てが彼の敵なので、絶対的味方でいて欲しいです。それでも親にはそれなりに遠慮があるので、ペットを飼うとか癒してくれる存在が欲しいです。鳥は効果低でした、出来れば犬が良いと思います。
小児精神科は逼迫している状態があるので、なかなか受診が困難かと思いますが、距離があっても田舎ならなんとかなるかもしれませんね。親のカウンセリングもしっかりしてくれるところをおすすめします。
あとは、AIに気持ちを吐き出しさせてみるとか…私は最近そうやってたまに感情を整理してみたりしてまして😅