※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学一年生の娘がいるのですが、帰宅が遅いです💦子供の足で20分程の距離…

小学一年生の娘がいるのですが、帰宅が遅いです💦
子供の足で20分程の距離に学校があるのですが、学校終わってから帰ってくるまでに1時間以上かかる時があります。
1年生だけの下校班があり、その中の一人が道中にある公園に寄り、他の子が「帰ろうよ。だめだよ。」等言ってもなかなか聞かず、置いて帰るのもだめ(学校の方針)ということで遅くなっているようです。50分程遅く終わる高学年の子達と同じぐらいの時間になってしまっています。下の子のお迎えがあるので、ずっと家に待ってる訳にもいかず、かといって一人でお留守番も出来ない子なので、どうしたものか…と思ってまいます😔寄り道する子は別のクラスの子なのですが、担任の先生に相談等しても良いですかね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

担任の先生に相談しますね💧
学校のルール的には
遊びに行くのは一回お家に帰ってから
ですよね?
相談しても良い内容だと思います🥺
もし余裕があればその公園に覗きに行くのもありかなとも思います!
自分の子供も一緒になって楽しんでしまってるのか
待ってるだけなのか把握できますし😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ルールはお家に帰ってからです💦
    何度か遅くなった時に見に行った事があるのですが、我が子も含めみんなその子に対して「帰ろう」「習い事あるから早くいかないといけないの!」等声をかけている状況でした。大人の私が声をかけてもなかなか帰ろうとしてくれず…という感じで😔
    1度相談してみたいと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
みい

それはさすがに相談します。
まだまだ暑い中1時間近く外にいるのは他の子も可哀想ですし🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今日見に行った時には他の子が「もう水筒もからっぽでしんどいの。」と言っていましたし、我が子も空だったので、熱中症も怖いですね💦
    少しでも改善してもらえるよう、相談したいと思います😌

    • 2時間前
かん

明日にでもすぐに担任に相談しましょう!(1年生ならなおさら!連絡帳があるなら連絡帳に書いてもいいかと!)
学校はそういうの全然把握してなくてちゃんと帰ってると思ってます!
学校の方針ってなんなんだろうって思いますね💧

「家まで20分の距離なのに1時間以上かかって帰る時がある」
「寄り道する子を放って帰ってはいけないのか?(確認)」←寄り道する子のせいで遅くなることを伝える
「こちらにも都合があるので時間通り帰って来てくれないと困る」
この3つを伝えましょう!

きっとすぐ対応してくれると思いますよ!
モヤモヤすることはすぐ担任に確認や報告をした方がいいです😊
それで解決しない時は教頭先生に相談してみて下さい。←すぐ対応してくれますよ!

  • かん

    かん

    今日も遅く帰って来ましたか?
    担任の先生まだ残ってるかな?🤔
    他の方への返信を見て、注意をしても問題がある子なのであれば、直接学校へ電話してもいい気がしますね。(その辺は伝えやすい方で大丈夫かと)
    クラスが違う子なので対応が遅くなる可能性があるので、もしわかるならきちんと名前を出していいと思います!
    こういうことがあった(注意しても聞いてくれなかった)ってのも伝えた方がいいかと。

    • 2時間前
きょう

私なら即学校に相談します。
そもそも学校から一度家に帰らないと遊んではいけないという決まりがあります。
それが出来ていない上に他の子を巻き込んでしまっている時点で十分学校に相談していい件だと思います。
うちは帰宅途中に公園などはありませんが、普通に歩けば子供の足でも30分の距離を下校時は45分から1時間かけて帰ってきたりもします。
ただ、登校時とは違って帰りは時間制限がない分気も緩んでるのかなと。
一応下校の時間に途中まで迎えに行って様子を見てますが、みんなと楽しく帰ってきてるのでしかたない部分もあるなと今のところはそれで納得してます。
私的には心の中では正直倍時間かかるのは大きいなとは思ってます😓