※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お仕事

下の子の保育園入れずで育休2年目です。これ以上育休延長はできなさそう…

下の子の保育園入れずで育休2年目です。
これ以上育休延長はできなさそうなので4月には入れるとおもい5月復帰予定なのですがまさかの事態が...

元々上の子を未婚で産んでおり実家で育てていました。
職場も実家から近いところです。
上の子を産んで1歳なる前から働いてもうすぐ7年目になりますが、上の子のときは実家を頼ることができたため急な保育園からのお迎えの連絡もなんとかなってきました😳
土日祝も実家の力を借りて働くことができました。
ただ3年前に今の旦那の地元に引っ越してきて職場からは離れたもののなんとか遠いところを頑張ってかよっていましたが、仕事柄1日1人体制という少し変わった体制で
下の子を産んで実家にも頼れない義実家にもなかなか頼るのはむずかしい状態で復帰する気は満々なものの
土日祝出ること、下の子が保育園いきだしたら早退も増えるであろうこと、ブランクもあるので1人体制はなんとかならないか、の趣旨を伝えたところ
最近元々少人数でカツカツでやっていた職場なのに
また1人退職を申し出た子がいるため
辞められても困るし早退もむずかしいし1人体制は変わらずやってもらわないといけないといわれ
頭を抱えています、、、
このケースどうすればいいのでしょうか、、😭😭
上の子の時はイレギュラーですがそれが普通だとおもわれていて同じような働き方を求められているのか、、、
女性は私一人なのでなかなか理解されにくいところはあります💦他の従業員全員独身男性なので😇ww
ただこの状態だと子供いながら働くのは難しいので辞めるしかないのですがどう伝えればいいものか😭😭

コメント

ぺんぎん

改善してもらえないなら復帰したい気持ちはありますが、家庭的に難しいです💦辞めるしかないです😭と伝えるしかないかと、、😭