※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょっこ
お金・保険

PayPayのポイント運用について、少額からのおすすめや引き出しのタイミングについて知りたいです。

PayPayのポイントを運用しています。
まだ始めたばかりで少額ですが、どうするのがおすすめですか?
ある程度にきたら、引き出して追加を繰り返した方が貯まりますか?

コメント

ママリ

ほっといてます笑勝手に増えてきます!

  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    コメントありがとうございます。
    うぁ~。
    順調に増えてますね!!

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    PayPayポイントの自動投資は優秀らしいです!

    • 9月8日
  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    そうなんですね!
    PayPayに任せたいと思います。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

ほったらかしが良いですね🙆
引き出して追加と言うより、自動で運用される設定にするのが良いかと👍✨

  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    コメントありがとうございます。
    そういう事なんですね!
    コースがたくさんあり迷っていますが、おすすめは何でしょうか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はこんな感じでチャレンジコースにしてます❣️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イトーヨーカドーでセブンマイル貯めていらっしゃるなら、マイルでPayPayポイントに交換出来ますよ!私も今回700ポイント交換しました。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、LINEのポイントもPayPayポイントに交換出来ますよ!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらです💁🏼‍♀️💖

    • 9月8日
  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    イトーヨーカドーのマイルもPayPayに移行出来るんですか!?
    凄いですね。
    色々教えて下さりありがとうございます。

    • 9月9日
ままり

私も使ってますが、99円以上の追加は1%手数料取られます。
500ポイント追加すると5ポイント取られるので実質495ポイントの運用になります。

なので、私は99円ずつ手動で追加してます🤣

  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    コメントありがとうございます!
    それはかなり大事な情報ですね。スーパーでは5円10円ももったいないのに、ここで知らずに手数料を取られている場合ではないですね。
    おすすめのコースはなんですか?

    • 9月8日
  • ままり

    ままり

    私はチャレンジコースメインにしてスタンダードとテクノロジーに振ってます。

    無難ならスタンダードがおすすめです。
    4年前からチャレンジコースやってますが、-50%以上とか長くあって精神やられます🤣
    ハイリスクですがポイントだし0になっても大丈夫!って気持ちがあればチャレンジコースか逆チャレンジコースが大きく増えます。

    スタンダードコースは気持ち的にゆとりできます。

    • 9月8日
  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    チャレンジは本当にチャレンジなんですね!?
    くぅ~っ悩む所です。
    まずはスタンダードとチャレンジでチマチマ始めてみます。
    ありがとうございました。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

運用良いですよ!
ペイトクにしてPayPayカード作って支払いをほぼカードで支払うようにしたらかなり貯まりました!
私も上の方と同様手数料勿体ないので自動運用にしないで、地道に99円ずつ運用してます。笑
私はほぼチャレンジコースで運用してます👍

  • ぴょっこ

    ぴょっこ

    コメントありがとうございます。
    えぇーっ!?PayPayカードまで存在するんですね。
    私も99円ずつを運用します。
    チャレンジコース、参考にさせて頂きますね。

    • 9月9日